
大分、佐賀の旅も終盤に、二日目の宿泊は唐津にて。
唐津での早朝、やはり一人散策へ繰り出した。


朝の散歩、特に水辺の散歩は気持ちいいなあ。

唐津城の見えるところへは家族と朝、あらためて行った。

唐津出身の辰野金吾設計の旧唐津銀行。
こちらへは後ほど開館してから又伺うことに。

昭和8年建築の旧村上歯科医院兼住宅。
平成25年3月にカフェ&レストランとして再生されるみたい。
どんな風に生まれ変わるのか?興味深いなあ。

明治創業の老舗のうなぎ屋さん。
木造三階建ての建物は登録有形文化財。

モザイクタイルで「寿湯」と書かれた銭湯・・
かと思いきや、現在は絵画教室として使われているみたい。

散髪屋さんの店先に貼られていたかわいいタイル。

古い民家を再生したギャラリー楽。

松露まんじゅうの大原老舗の照明。
唐津焼のやわらかい色合いと質感がいいなあ。

この醤油屋さんも風格が漂っていた。

江戸末期に建てられた酒屋、東の木屋。

唐津のマンホールは市の木、黒松と玄界灘の荒波がデザインされている。

マンホールと同じデザインの小さなカラーの陶板も見かけた。