m's diary

タイル巡り♡タイル制作♡建築巡り♡町歩き

綾部グンゼスクエアの近代建築

2015-01-17 | 建築巡り・街歩き【京都】


去年の暮に木津温泉へ行った時の続き。
木津温泉へ到着するまでに立ち寄った綾部。

グンゼ博物苑では明治29年に創業したグンゼの歴史や創業当時の機械類などの展示を見学。
展示室は大正時代の繭蔵を改装し、利用したもの。





グンゼ記念館は大正6年に建設された旧郡是製糸本館本社事務所を利用したもの。
金曜日のみ開館だったため、内部は見学できず。





大正6年建築、旧郡是製糸本社工場正門





旧郡是製糸蚕事務本館









昭和8年建築の旧郡是製糸本社。現在も本工場本館として使用されている。

















外観を観察すると2階部分には丸窓やステンドグラスなども見られた。





この日は平日で開いていたので内部も少し見せて頂くことができた。





玄関ホールは落ち着いた木目調の素敵な空間だった。









シンプルでかわいいステンドグラス





事務所











コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« mtマルシェ | トップ | 綾部ふれあい牧場 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
綾部 (yume)
2015-01-22 10:09:13
mayumamaさん御無沙汰しています。
やっと諸々の多忙から解放されのんびりしています。

綾部の近代建築。
何年も前から気になりながらも、いつも素通り。
そうこうしているうちにどんどん、お目当ての建物がなくなっていて、もう遅いかなぁと思っていましたが、今もこんなに残されているのですね。
加古川の近代建築も どんどん無くなり、日帰り出きて少し遠いところは意外に後周りになります。

春になったら、綾部、加古川に行こうかなぁ。
返信する
Unknown (mayumama)
2015-01-22 21:59:41
yumeさん
お久しぶりです~こちらこそご無沙汰してすみません。
yumeさん、年末年始いろいろとお忙しかったようで、お疲れさまでした。

綾部、私もいつもどこかへ行く通り道になって、
なかなか立ち寄れなかったんですが、今回この一画だけ
寄ることができました~
特に家族と一緒だと歩き回るのは不可能なので
ここなら寄れるだろうってことで見てくることができてよかったです。
yumeさんも春になったらぜひ行ってきてください~
返信する
グンゼ (ぷにょ)
2015-01-25 17:49:06
やっぱり綾部に行ったらここを見ないとね!!私は社宅だけ見て先を急いでしまったので見ておらず(汗)。

本社素敵~
あんな柱見たことないよねぇ、内部の腰壁とかもいいなぁ。
声かけて見せてもらったんでしょうか。
返信する
Unknown (mayumama)
2015-01-25 21:46:52
ぷにょさん
本社、私も見れるとは思ってなかったのだけど、
平日だからか開いていて、事務所の方へ声をかけたら
ちょっと見せてもらえました。
玄関ホールの木目の腰壁や星型?の車寄せの柱とか
初めて見るような意匠に驚きました~
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

建築巡り・街歩き【京都】」カテゴリの最新記事