![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bc/f4a6cfa4052f25dc20a9b686f8030e10.jpg)
先日、びんみんさんの天下茶屋町歩きツアーに参加させて頂いた。
天下茶屋のカエルハウスに集合して、町歩きはスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/68/a6f49c8a86a51483688a04b999f67967.jpg)
屋上で何かを干しているスペースのあった建物。
表に回ってみると「井の一」という手焼きのおかき屋さん。
天下茶屋のこの辺りは空気が乾燥しているそうで、生地を自然乾燥させるおかき造りには適した土地柄だそう。
残念ながらこの日はお店はお休みだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fd/db65017a4906a4cc1a4f9848f5cff8b2.jpg)
しばらく歩くと、半分シャッターが下りていた壁面にステンドグラスがちらりと見えていたのをメンバーが目ざとく発見。
ちょうど玄関先に出られていたお家の方にお話をお聞きしてみると、
元呉服屋さんをされていたそうで、ステンドグラスに注目する私たちにお店の方がシャッターを上まで開けてくださった。
うれしい~
百合かチューリップがデザインされたアールヌーヴォー調のステンドグラスの全貌が現れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/dd/b354fd0f3ff3de74b184399e495af360.jpg)
このお宅のタイルも日に照らされて光沢があったきれいだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/47/b262b50526dfd3c0b6767ba6910621a1.jpg)
日光社と名前が入ったクリーニング屋さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/02/0592e008993e9f4d0ac90d923bd2f1fa.jpg)
お隣はブーゲンビリアが咲く、緑あふれる民家。
窓のステンドグラス、ベランダの面格子も素敵なお宅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e4/af4a435859cc986d343b240541c3e739.jpg)
玄関先にこんなモザイクタイルが貼られた家、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cb/ac515d4536b79f39898726facb006000.jpg)
布目の濃い緑が美しいタイルが貼られた家、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cf/68c8b5e823f412984a7095619c749b3b.jpg)
繊細な面格子の家も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/97/97b9e88d077ea51d0884179dd1d3be33.jpg)
そして大物物件の梅谷歯科医院。
一階は石貼りとタイル貼り、二階三階は下見板貼り、縦長の窓が並ぶ外観が美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d4/0492153e2b874663a8b6dd1e9a333bb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0b/940c2d26a322fa3b9ae7d7173552c063.jpg)
玄関扉上部には控えめな装飾のステンドグラスが入っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/82/6b583766c70fb258d6becbf452dfc838.jpg)
その医院に続く棟の二階には張り出した出窓のついた銅板貼りの
建物が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d7/95465f3f0c706bab5296ec86d45c10ec.jpg)
面白いデザインのバルコニーがついたマンション。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c6/a700f4a43a1deaceaee7f09c0b95371b.jpg)
マンション入口はこんなタイル貼り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/31/fd3f80a4a8e4880c77e7c71bee5169bb.jpg)
そして天下茶屋で最もデラックスだというタイル物件。
ここは以前、私も町歩き途中偶然発見し、狂喜したのだが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cd/8040574c379e08a77f6bfd5375bb0e2d.jpg)
その時この面格子につかまって体操をしていた人がなかなかその場を離れなかった為、人入り写真しか撮れなかった。が、今日は思う存分写真が撮れるぞー
うおーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c4/28c04ae148b37201a8a5b3d7e2297743.jpg)
上下二段に分かれた面格子のシンプルなラインも美しい。
そして一階、二階共に全面モザイクタイル貼りなのが圧巻。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8b/0ae82b3a8794963ece1bf237b384f7af.jpg)
モザイクタイルは大きく分けるとこの黒、グレー系とオレンジに緑混じりの
二つのパターンだけど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ef/705f7e60a99f602d2343aeacc6455778.jpg)
その間を仕切るように飴色の布目のボーダータイルや、緑のねじりモールディングタイルが仕切りや縁に入っていて、様々なタイルの競演が見られる。
ああ、うっとり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b0/522e16ac333f1439370a60bec2a2ac39.jpg)
そして立派な銅板貼りの家。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f2/79f3fdc51e14d9d2aae52759112a3da6.jpg)
両端には二段重ねの立派なうだつがついている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bd/87f686dee1c2825a99ab72bc168798d4.jpg)
立派な蔵付き。
四段重ねの分厚い扉が開いていた。
裏には物干し台があったのでお部屋として使われているんだろうか?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/10/9f8bf88db1a71b39f3dd3a011df99eb0.jpg)
二つ並んだアーチ窓、タイル貼りが立派な建物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c9/c462c6f94f6121fca9e6693f80f00dbe.jpg)
落ち着いたグリーンのタイル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6d/71c24b14b9ff353695ef2e684d0acf58.jpg)
渋い色味の型押しタイルが使われていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b3/fdfa989c312ccad33d30d89c316ffc54.jpg)
この辺りのタイル貼りの家ではタイルの縁にはよくねじりモールディングタイルが使われている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f0/7c7c40c080ed9dbc7eb72c80d3e3db35.jpg)
こちらのお地蔵さんの祠は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1d/1667746c85b7f24ecea4b4f73f683d4c.jpg)
台座がなんと、タイル尽くし。
しかも様々なタイルが使われている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0c/c5c1f76858052283e71e53f25e63a6bf.jpg)
特に台座の天板に貼られたタイルが可愛い。
祠が乗っているのでほぼ見えないのだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9e/b3c3c587b7884bdae23b9ec2c440ad80.jpg)
少し前、台風で上の祠が飛ばされた際には、しばらく天板のタイルが
全面見えていたそうだが、この度新たに祠が作られて設置されてしまったそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/78/2d0a1368ff0330f8b0bbd27eb67d1339.jpg)
こちらのアパートの階段手摺に入っているアイアンワークも華麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ee/3b775465cc8a0e0cfc037af04ecb6722.jpg)
換気扇や窓枠の縁に沿って入れられた黒い役物タイル。
細かいところまで丁寧な仕上げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f3/3323e419623f8cf7f284dda477284fc8.jpg)
ピンクの窓枠に面格子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/92/a7d284b32cdd307d4ce00981c77f5425.jpg)
〇がこんな風に並ぶ面格子も珍しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/05/d1f04c8742e0e0bf54a6923718bf6eaa.jpg)
やきもののブロックがL字型に積まれたおしゃれな玄関周り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fc/fb48025889c0fd54ecd8fe214affd369.jpg)
玄関扉横にはガラスブロックが入っていて、ポーチはモザイクタイル貼り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7a/eee8289588ffe67aad85274f5e3cc508.jpg)
水色とピンクの取り合わせがかわいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/62/4aa5e638e964a17438a2ec3b451ff827.jpg)
こんな形の煉瓦、初めて見た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/95/69a3a04ba2524b31c1a61ac999460c04.jpg)
ブルーーのタイル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fb/6870d230450b30451f8608aa860ecd9a.jpg)
見上げると二階のバルコニー下にびっしりモザイクタイルが貼られてた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cf/e71c115183ca844c1fb008b5200e8f3e.jpg)
こちらも二階の窓につく欄干には松と鶴の透かし彫りが入ってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/05/0be7e420e92cdafff848025cc389d0b8.jpg)
一階の窓には竹と雀。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/78/2387bd50d3216ba0ea8ddf0c022575ef.jpg)
窓もいいし、互い違いに入った透かし彫り、すごくかわいいなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b6/b32e0ca78e2e56b514ced5add6b5f545.jpg)
いい感じの玄関周り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5d/b80b954b0b5f79d231b3d379e82706d8.jpg)
ポストとタイル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c7/b205e70413131d11021e3eac336ac9f4.jpg)
スクラッチタイルを上から押しつぶしたような模様の面白いタイル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/91/8afd1afef8cdaf0e3eaae480ea01b5fb.jpg)
セールスお断りプレートのホーロー版。
レアだなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9f/5a97a7a596ca7fb7a91ccde553d01f21.jpg)
〇の中に、二重〇も入り混じった面白い面格子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d0/daaed73846f77e42219de5879313cfcf.jpg)
こちらは大小のバブル模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b8/2310810e201bef030ae4cfba1fc96476.jpg)
ここで、ちょっと公園で休憩。
同行者の方からの駄菓子とお茶の差し入れを頂くことに。
懐かしいお菓子がたくさんあって、目移りする~
全部食べてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/df/7f8668a53149231890a704cf6ea20b43.jpg)
こちらのモロッコヨーグルトと型抜きというお菓子は
西成区にある会社が作っているのだとか。大阪発のお菓子だったのか~
この後、モロッコヨーグルトをミルクせんべいに挟んで食べてみたり、、
いろんなアレンジを加えたり、駄菓子パーティーを楽しんだ。
食後は町歩きその二へ・・