![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a8/1061ab1877b019cdc73c56da0736ccd2.jpg)
茶嘉葉さんの在廊、初日の週は、旅館西郊本館に宿泊した。
以前、一度泊まったことがある宿で、調べると、ここから茶嘉葉さんまで徒歩20分で行ける近さだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/77/c523fea4d88b834c52220d0bae1da62e.jpg)
建物は1931年築の登録有形文化財。
風格のある玄関までのアプローチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/13/dc7bfdc4cac7503b356ce8af6a539464.jpg)
玄関の引き戸を開けると、懐かしさの漂う空間に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1d/9ef05682bc74af8dd1d2dd0968f12bd1.jpg)
このタイル貼りの暖炉のあるスペースで、チェックイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c9/061bfa1c8fb8b998480c28f0ec0e11c5.jpg)
内側の型押しタイル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c9/ec9094306fae2deaf3a2414c09c3cdce.jpg)
外側の型押しタイル。
どちらもたまに外壁に使われているのを見かける、好きな渋タイル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/20/8b8f80191715ae9a7d78784ec913a513.jpg)
コーナー部分は、モールディングタイルが使われてた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bf/3bce7198f99a0d04cd1b8acbb324f75d.jpg)
暖炉上にあった照明も建築当時からのものだそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d2/62ec33023c239bd1a00da79ddb35ad70.jpg)
お部屋は2階。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/15/2dc7aeb785857811cbbce61b958e97a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8a/eb970d88828d0d1f45b705e389674192.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0f/5fb8a416b498e5e8f50dea7aee2aab6c.jpg)
この日の部屋は、少し細工の凝った菊の間。
以前宿泊した時よりは、やはり少し宿泊料が値上がっていて、素泊まり8500円。
翌日は、このお部屋を希望した方がおられたのか、別の部屋になり、8000円に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e9/d077839a710a781a2bddc93fa12d4f35.jpg)
室内は、床の間や天井に様々な種類の木材が使用されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/34/0af310da8ea739c3fa737f4c01501115.jpg)
桜の木の床柱に四方竹の落とし掛け、天井には煤竹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b6/ab05f6cddd41b9dd43392307b9d11503.jpg)
お風呂は、共同。
女将さんが、開いたら呼んでくれる。
いろんな型板ガラスの競演。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7e/b7cb308845c4b0d3a51e15764640602a.jpg)
網代天井
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f4/b5f604efb53f1dd3f3b52fd360e86b7f.jpg)
トイレには、玉石タイルが貼られてた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4c/cecdab434cc2cfe4e9fcbaaaf456ccc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ff/95ca5644c8a6a3d2e0d14b6b2eb1ff2b.jpg)
手洗い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d6/7eda98736f59a4383b449b518e4cca39.jpg)
1階にもこんなかっこいいタイル貼りの手洗いがあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/de/f67d9916e6fc38698814353540a3f330.jpg)
1階のトイレ(使用されてないかも)
石貼りで素敵だな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/47/47196b50322ce19328b6cdd4159a36bd.jpg)
丸窓のある裏階段。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a0/7ec4978ccf84f1b5dd5297d570904cc0.jpg)
重厚な「非常口」表示板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d5/938e34713ee0fa843f1d7d1b67aad684.jpg)
2階から中庭を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a2/3839e7bad21e4631e9cac5e8491a1cd9.jpg)
玄関にあった植木鉢が置かれてた台、ツバメのステンシルが入っていて
何気にかわいいなあと見ていたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0a/cb154efdd9b6df901231192d756c55cd.jpg)
女将さんが植木鉢を取ってくれたら、上にもツバメが。
元々は、4つ繋がった椅子だったそうで、、
ガーデンファニチュアのようだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/62/ab7e103d4efd0a7a8c29b5df12a46a16.jpg)
翌朝は、展示準備がまだ終わってなかったので、早朝に周辺を少し散歩してから茶嘉葉さんへ向かうことに。
お隣の西郊ロッヂは、賃貸アパート。
以前本館に宿泊した時、中を少し見学させて頂いたのを思い出した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3c/3db8e7e7fa9676c591cf3886a3e367d7.jpg)
独特な外観のマンションだなと駆け寄ると、秀和レジデンスだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5f/9b8b22f505d530c329ff96b3c099e5a3.jpg)
エントランス付近のタイルが可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6c/b2d87faa845797c11c6cbad34c265faf.jpg)
床から緩やかに立ち上がり、低い塀になった曲面にも貼られてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b1/6f2e85b049125a90e6dc322171c27678.jpg)
真ん中の部分だけ、釉薬のかかったタイル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2b/17f96f149b3ad66ae171c7b43d249518.jpg)
入口に近づくと、更に釉薬が掛かったタイル部分が増えて、色も増え
より華やかに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e7/4a0d4740bb522a4e570a2c5c9a054053.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c1/19f9993db8373d980337a8fbec5fed80.jpg)
茶嘉葉さんでの1日目の在廊を終えた後、
夕食に連れていってもらった南阿佐ヶ谷すずらん通り。
ここのすずらん街灯があまりにも可愛くて感激。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a4/aac890de309d3da604f7a333640182f9.jpg)
一輪タイプも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/28/00a4b7964498d444c4372ffb6d222e59.jpg)
こちらはパール通りなので、すずらんじゃなくパールのようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6a/f10506afdea1c16b496809207168c999.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e1/60e3b686c542ae9ece63c37453d6ec58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/55/e2a4224d6f5cd70b85b8e106a1555124.jpg)
この後、宿へ戻る前に西郊本館から近くの邪宗門へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/93/c6edf257f8cdd77f2c31aabf70ae9636.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/50/e7d11e2534e5a5a584440db78082d06f.jpg)
ウィンナ珈琲を。
この日はたばこの煙が煙たくて、コーヒーを飲んだらすぐ退散;