rieのクックCOOKクック

普段ごはんのこと・教室のこと・お仕事のこと・楽しいこと
http://riecookcookcook.jp/

そら豆のソフトビスケット!

2010-05-09 09:56:09 | スイーツ
今日は、そら豆おやつでぇ~す。
いつも応援して下さりありがとうございます。今日もポチッとヨロシクお願いします。

にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!ポチッとクリックよろしくです
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援感謝感激ですぅ。ありがとね。




そら豆のビスケット
~材料~
薄力粉・・・80グラム
全粒粉・・・20グラム
粗塩・・・ふたつまみ
三温糖・・・小さじ2
ドライバジル・・・少々(なくてもok)
パルメザンチーズ・・・大さじ1
無塩バター・・・20グラム
ヨーグルト・・・大さじ2
牛乳・・・大さじ1
塩茹でしたそら豆・・・80グラム

打ち粉・・・強力粉か全粒粉
※薄力粉100グラムでもok。



作り方
①バターを5mmくらいの角に切り冷やしておく。
②ボウルに粉・塩・チーズ・砂糖・バジルを入れてよく混ぜる。
③①を②へ入れ、手でバターと粉がサラサラになるように混ぜる。
④そら豆(飾り用をのぞいて)を入れてそら豆を少しつぶしながら混ぜる。
⑤ヨーグルト・牛乳を入れてフォークで馴染ませる。
⑥⑤をビニル袋に入れて生地をまとめる(少し柔らかいです)
⑦まとまったら打ち粉をした台に取り出す。
⑧3センチくらいの厚みに押さえたら半分にカットして半分同士をを重ねる。(3回繰り返す)
⑨1cm~2cmの厚みにのばして(手でおさえて大丈夫!麺棒なくてもいいのよ)
⑩包丁でお好みの形にカットして170度で15分焼く。(そら豆をのっけてもいいよね)






今日もいい天気!
さぁ~今日は、おやつですぅ。
お友だちにそら豆をもらったので・・・
今回はおやつに変身させましたよん。
昨年もらった時は・・・そら豆パスタを作ったことを覚えています・・・。
1年って早いわん。

スコーンとビッケットのあいのこのような感じでしょうかぁぁ。
作り方もスコーンに近いしぃ。
ベーキングパウダーも卵も入っていません。

チーズの香りがそら豆の香りがピッタンコ。
そら豆をどかぁ~んとのっけて焼いたらカワイイぃ~

そら豆のくだけた感じもいいよねぇ~
みなさんはどっちが好きかな?


しっとりぃ~
紅茶と一緒に食べよう・・・・
粗塩を使ったので食べているとたまぁ~に塩がカリッ!
これがまたいいのだぁ~

美味しいそら豆ありがとねぇ~





そしてぇ~
今日は、長女のアロマ検定の日です。
色んな方から長女ガンバレメール・コメントいただきました。
本当にありがとうございます。
笑顔で出かけていきましたよぉ~
落ち着いて頑張って欲しいな。

帰りは大好きなコナンの映画を2人で観てくると言ってましたぁ。

子供から色んなことを学んだGWでした。
オットのブログ見てみてね。


長女よぉ~ガンバレぇ~
いつも応援して下さりありがとうございます。今日もポチッとヨロシクお願いします。

にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!ポチッとクリックよろしくです
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援感謝感激ですぅ。ありがとね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする