簡単美味しい!信田巻きです。
応援のクリック
ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室
コチラでもok!クリック
お願いします。

にほんブログ村


いつも応援ありがとうございます

はんぺんの信田巻き
~材料~
3本
油揚げ・・・3枚
はんぺん(大判)・・・1枚
卵・・・1コ
みなさんがいつも作る煮物・・・お好みのものを
作り方
①油揚げに熱湯をかけ油抜きする。
②油揚げの1辺を残し端を切り、広げる。
③ボウルにはんぺんを泡だて器などでつぶす。
④卵を割り入れさらに混ぜる。
⑤広げた②に④を広げくるっくると巻く。
⑥みなさんがよく作る煮物を作ってください!途中で⑤を上にのっけ一緒に味を付ける。
⑦冷めたらカットして盛り付ける。
おとといの夕飯です。
先日、知り合いの方のおうちでいただいた信田巻き!
季節のフキが真ん中に巻いてありました。
cookはいつも鶏ひき肉を使っていたのですが、いただいた信田巻きはふんわり。
はんぺんを使っていると聞き早速まねっこさせてもらいました。
お手軽です。
季節の野菜を真ん中に巻いてもいいかなと思いましたが、
今回は野菜の煮物を作りながら、一緒に味付けすることにしたのではんぺんだけを巻きました。
(こんにゃく・ごぼう・人参・さつま揚げ・玉ねぎ・椎茸の煮物です)

一口食べるとふんわり、油揚げからジュワーとおだしが出てきます。

他に、めかじきの和風トマトソース・豆腐とわかめのおすいもの・きゅうりの酢の物でした。
和風でほんわかした夕飯でした。
昨夜は、豚肩ロース薄切りを使ってのストロガノフ風・サラダ・ほうれん草のソテーでした。
4人で300グラムのお肉を食べきれないくらいの量に!
家族大満足の夕飯でした。
のちほどアップしますね。
応援のクリック
ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室
コチラでもok!クリック
お願いします。

にほんブログ村


いつも応援ありがとうございます
応援のクリック

にほんブログ村 料理教室
コチラでもok!クリック


にほんブログ村


いつも応援ありがとうございます

はんぺんの信田巻き
~材料~
3本
油揚げ・・・3枚
はんぺん(大判)・・・1枚
卵・・・1コ
みなさんがいつも作る煮物・・・お好みのものを
作り方
①油揚げに熱湯をかけ油抜きする。
②油揚げの1辺を残し端を切り、広げる。
③ボウルにはんぺんを泡だて器などでつぶす。
④卵を割り入れさらに混ぜる。
⑤広げた②に④を広げくるっくると巻く。
⑥みなさんがよく作る煮物を作ってください!途中で⑤を上にのっけ一緒に味を付ける。
⑦冷めたらカットして盛り付ける。
おとといの夕飯です。
先日、知り合いの方のおうちでいただいた信田巻き!
季節のフキが真ん中に巻いてありました。
cookはいつも鶏ひき肉を使っていたのですが、いただいた信田巻きはふんわり。
はんぺんを使っていると聞き早速まねっこさせてもらいました。
お手軽です。
季節の野菜を真ん中に巻いてもいいかなと思いましたが、
今回は野菜の煮物を作りながら、一緒に味付けすることにしたのではんぺんだけを巻きました。
(こんにゃく・ごぼう・人参・さつま揚げ・玉ねぎ・椎茸の煮物です)

一口食べるとふんわり、油揚げからジュワーとおだしが出てきます。

他に、めかじきの和風トマトソース・豆腐とわかめのおすいもの・きゅうりの酢の物でした。
和風でほんわかした夕飯でした。
昨夜は、豚肩ロース薄切りを使ってのストロガノフ風・サラダ・ほうれん草のソテーでした。
4人で300グラムのお肉を食べきれないくらいの量に!
家族大満足の夕飯でした。
のちほどアップしますね。
応援のクリック

にほんブログ村 料理教室
コチラでもok!クリック


にほんブログ村


いつも応援ありがとうございます