簡単すぎる混ぜご飯です。栄養満点
応援のクリック
ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室
コチラでもok!クリック
お願いします。
![にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ](http://food.blogmura.com/cookingschool/img/cookingschool88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
いつも応援ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ad/5a84d01d08e6ecd3669ad51d08261425.jpg)
塩ひじきご飯
~材料~
4人分
生ひじき・・・100グラム
しょうがみじん切り・・・小さじ半分
ごま油・・・小さじ1
塩・・・適宜
あつあつご飯・・・・4人分
作り方
①生ひじきをサッと洗いザルにあける。
②フライパンに油・しょうがを入れ香りを出す。
③②に水気をきったひじきを入れ炒める。
水気がなくなるまでよく炒める(サラッとした感じになるまで)
塩で味を付ける。
④アツアツご飯に混ぜる。
昨日の夕飯です。
ひじきを甘辛く煮ることが多いのですが、今回は塩味のみ!で味を付けてみました。
ソフトふりかけをイメージしています。
フライパンでじっくり水分を飛ばして仕上げに塩で味付けします。
後はあつあつご飯に混ぜるだけ。
大人はみょうがを添えて食べました。
口の中に磯の香りが広がり美味しかったです。
塩は好みで味見を楽しみながら加減してくださいね。
サッパリしているのでいくらでも食べられそうです。
わさびと一緒も美味しそう。
今日はもう一品。
こちらも昨日の夕飯です。
プリプリの生鱈を買ったでの・・・
鱈=鍋が一番好きなんですが・・・
昨日はゴマと一緒に焼きました。
ゴマだらけ!です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8d/873e4d51c6cadaf38eb2c70e3709fe2b.jpg)
生鱈のゴマだらけ焼き
~材料~
3~4人分
鱈切り身・・・3切れ
塩・コショウ・・・少々
薄力粉+水・・・適宜
黒ゴマ・・・適宜
醤油・・・大さじ半分
みりん・・・大さじ半分
作り方
①鱈を食べやすい大きさに切る。(骨ばどあれば取る)
軽く塩をふりしばらくおく。
②①の水気をふきコショウをふる。
③粉に水を入れ(ドロッとした感じ)②を全面につける。
④全面に黒ゴマをつける。
⑤フライパンで全面じっくりこんがり焼く。(強火だとゴマだけが焦げて美味しくなくなります)
⑥仕上げにみりん・醤油を合わせたものをまわしかけ完成。
※大きい鱈の切り身だったので4人で3切れにしています。
ゴマが焦げないように焼くのがポイントです。
ゴマの香ばしさとタラのプリプリとした食感が最高でした。
ご飯が進むぅ。
他にきゅうりとトマトの和風サラダ・大根とエノキの味噌汁・トマトしゅうまいでした。
黒黒な夕飯だったな。
なんだかすっきりしない毎日ですね。
すかぁ~と晴れる日が待ち遠しいです。
来週明けくらいに大人クラスの料理コースのお知らせをします。
今回も企業さんとのタイアップレッスンとなります。
今回はどんな食材でしょうか?
お楽しみに・・・・。
お知らせが事前に欲しい方はコチラ
cookkaimousikomi@gmail.com
にメールくださいね。
楽しい会になるといいなぁ~と思っています。
よろしくお願いいたします。
応援のクリック
ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室
コチラでもok!クリック
お願いします。
![にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ](http://food.blogmura.com/cookingschool/img/cookingschool88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
いつも応援ありがとうございます
応援のクリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
にほんブログ村 料理教室
コチラでもok!クリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ](http://food.blogmura.com/cookingschool/img/cookingschool88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
いつも応援ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ad/5a84d01d08e6ecd3669ad51d08261425.jpg)
塩ひじきご飯
~材料~
4人分
生ひじき・・・100グラム
しょうがみじん切り・・・小さじ半分
ごま油・・・小さじ1
塩・・・適宜
あつあつご飯・・・・4人分
作り方
①生ひじきをサッと洗いザルにあける。
②フライパンに油・しょうがを入れ香りを出す。
③②に水気をきったひじきを入れ炒める。
水気がなくなるまでよく炒める(サラッとした感じになるまで)
塩で味を付ける。
④アツアツご飯に混ぜる。
昨日の夕飯です。
ひじきを甘辛く煮ることが多いのですが、今回は塩味のみ!で味を付けてみました。
ソフトふりかけをイメージしています。
フライパンでじっくり水分を飛ばして仕上げに塩で味付けします。
後はあつあつご飯に混ぜるだけ。
大人はみょうがを添えて食べました。
口の中に磯の香りが広がり美味しかったです。
塩は好みで味見を楽しみながら加減してくださいね。
サッパリしているのでいくらでも食べられそうです。
わさびと一緒も美味しそう。
今日はもう一品。
こちらも昨日の夕飯です。
プリプリの生鱈を買ったでの・・・
鱈=鍋が一番好きなんですが・・・
昨日はゴマと一緒に焼きました。
ゴマだらけ!です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8d/873e4d51c6cadaf38eb2c70e3709fe2b.jpg)
生鱈のゴマだらけ焼き
~材料~
3~4人分
鱈切り身・・・3切れ
塩・コショウ・・・少々
薄力粉+水・・・適宜
黒ゴマ・・・適宜
醤油・・・大さじ半分
みりん・・・大さじ半分
作り方
①鱈を食べやすい大きさに切る。(骨ばどあれば取る)
軽く塩をふりしばらくおく。
②①の水気をふきコショウをふる。
③粉に水を入れ(ドロッとした感じ)②を全面につける。
④全面に黒ゴマをつける。
⑤フライパンで全面じっくりこんがり焼く。(強火だとゴマだけが焦げて美味しくなくなります)
⑥仕上げにみりん・醤油を合わせたものをまわしかけ完成。
※大きい鱈の切り身だったので4人で3切れにしています。
ゴマが焦げないように焼くのがポイントです。
ゴマの香ばしさとタラのプリプリとした食感が最高でした。
ご飯が進むぅ。
他にきゅうりとトマトの和風サラダ・大根とエノキの味噌汁・トマトしゅうまいでした。
黒黒な夕飯だったな。
なんだかすっきりしない毎日ですね。
すかぁ~と晴れる日が待ち遠しいです。
来週明けくらいに大人クラスの料理コースのお知らせをします。
今回も企業さんとのタイアップレッスンとなります。
今回はどんな食材でしょうか?
お楽しみに・・・・。
お知らせが事前に欲しい方はコチラ
cookkaimousikomi@gmail.com
にメールくださいね。
楽しい会になるといいなぁ~と思っています。
よろしくお願いいたします。
応援のクリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
にほんブログ村 料理教室
コチラでもok!クリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ](http://food.blogmura.com/cookingschool/img/cookingschool88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
いつも応援ありがとうございます