蓼科浪漫倶楽部

八ヶ岳の麓に広がる蓼科高原に、熱き思いあふれる浪漫知素人たちが集い、畑を耕し、自然と遊び、人生を謳歌する物語です。

最近のこと。 (bon)

2011-03-23 | 日々雑感、散策、旅行
明治以降の最大の震災・・その規模も、エリアの広さも・・
原発の心配は予断を許さない。野菜や牛乳への放射能被害は農家への深刻なダメージ・・。
今日も、朝7時過ぎには、2度も大きな余震が・・・震度4くらいは、怖いけど慣れた感じも。 
携帯電話から流れる頻繁な緊急通報のけたたましい音には怯えますが。

次第に落ち着きを見せてくると、ますます被害の大きさが明らかにされ、被災された
方々の心情にはあまりあるものを感ぜずにはおれません。
多くのご遺体がいまだに確認出来ずにいるのには、被災の大きさとそのエリアが広く、避難することが
精いっぱいだからだろう。

埼玉スーパアリーナ、東京ビッグサイト、東京フォーラムなどへの遠隔地への避難もはじまり、ガソリン・灯油なども
被災地に届けられたそうで、寒さ、移動への対策がやっと機能し始めたと・・。
自衛隊の特設浴場?が開設され、一部の人たちが久しぶりに温かいお湯につかる気持ちよさそうな顔にほっと
和む気持ち・・。洋上からは、米原子力空母を基地とした、支援物資の供給なども力強さを感じさせました。

今日から、甲子園では選抜高校野球が始まりました。 スポーツ選手の募金活動の姿が報じられたり・・、
今朝のテレビでは、俳優渡辺謙ほかの皆さんによるネット動画サイト  http://kizuna311.com/  が紹介されていましたので、皆さんご存知でしょう。

自らは何をしているか・・? すでに体力を駆使した活動は無理ですから、せめて
節電・節水につとめ、わずかの災害支援カンパへの協力くらい・・。
自分にできること・・は、まこと小さいですがただただ思いやる気持ちしかありません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする