goo blog サービス終了のお知らせ 

蓼科浪漫倶楽部

八ヶ岳の麓に広がる蓼科高原に、熱き思いあふれる浪漫知素人たちが集い、畑を耕し、自然と遊び、人生を謳歌する物語です。

サギソウ  (bon)

2014-08-23 | 花鳥風月

 サギソウが咲きました。 3年ぶりに咲きました。

 2009年8月に、昭和記念公園のサギソウ講習会に参加して以来、毎年、同じ(新しく購入しないで)球根で育てて来て、
ある年にはたくさん球根が出来て、おすそ分けするほどでしたが、昨年には、わずか10個ほどしか採れず、しかも、
花が咲かなかった球根でしたから 今年咲くかどうか案じていました。

 それで、1鉢しか作れませんでしたが、無事、2つ花が咲きました。 蕾がまだあるので、もう少し咲くのではないかと
期待しています。
 昨年の置き場所が、夜間も気温が下がらなかったのではないかと思い、今年は、風通しが良いところに遷して、
しかも日中の太陽があまり直接当たらないような場所にしたのでした。
行くところに行けば、サギソウが群生しているところもあるというのに、我がベランダでは、ひっそりと寂しく、しかし、
凛と咲いています。

 今年のサギソウです。 
    

 

 このブログの良いところは、過去の日記がそのまま残るところかもしれません。サギソウについて、
わずかですが過去を振り返って見ますと・・(ブログアップした記事)

 2009.8   昭和記念公園にてサギソウ講習会を受ける。(ブログは未開設でした。)

 2010.3   初めてサギソウの球根を植える。2鉢、30球あまり。 

 2010.9   初めての花が咲く。

 2011.3.2  球根を掘り上げる。

 2011.3.6  球根の植え付け。

 2011.9.5  たくさんの花が咲ました。

 2012.2.17  球根掘り上げ。 この年は花が咲きませんでした。

 2013.2.27  球根を掘り上げる。 この年の9月にも花はありませんでした。

 2014.3.5  球根の植え付け。 これが、今回の花になりました。

 

2011.9.5の記事から、その年の咲いた姿をもう一度ここに載せさせていただきました。

          2011年の姿
               

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする