goo blog サービス終了のお知らせ 

蓼科浪漫倶楽部

八ヶ岳の麓に広がる蓼科高原に、熱き思いあふれる浪漫知素人たちが集い、畑を耕し、自然と遊び、人生を謳歌する物語です。

小雪  (bon)

2020-11-23 | 日々雑感、散策、旅行

  “こゆき” ではありません。 二十四節気の小雪(しょうせつ)です。
 立冬から数えて15日目頃で、今年は11月22日(昨日)でした。 関東では生暖
かい風が吹いて気温が高く、まるで春の陽気を思わせていますが、少し前には
北海道や青森は雪が積もったようです。
 その昔旧暦時代には、この頃はそろそろ雪だよりが届くころで、本格的な冬に
はまだ少し間がある頃~ ということから、このように呼ばれたのですね。 今年
の大雪(たいせつ)は12月7日です。

     小雪のイメージ(ネット画像より)
       

 ちなみに東京の11月の平均気温は、下図のように示されていますが、これを見
ても、このところの最高気温は、18日から、21.4℃、24.9、23.9、20.2℃と昨日
まではやはりかなり平均の幅を超えているのですね。

   東京の11月の平均気温 (Weather Sparkより)
    

 しかし、この暖かさもそうは長続きしないでしょうから、やはり冬の備えはし
ておかないといけません。

  今年植えたアサガオ「ヘブンリーブルー」は、夏よりはむしろ10月の終り頃
から、たくさん咲きだして、このところ毎日30~40個ほど青い花を咲かせてくれ
ているのです。

“霜が降りるまで大丈夫”とブログのコメントで教えていただいたおかげで、
いまごろまで毎日楽しませてもらっています。

     今頃のアサガオ(ベランダにて)
       

 

 今日、23日は勤労感謝の日(昔は新嘗祭)で国民の祝日。3連休なので、新型
コロナの更なる感染拡大が心配です。 ここにきてGO TO×× が見直されたりし
ていますが、要は、個人個人が如何に慎重を期すか‥ ということに尽きるので
すが、やむを得ないでしょうかね。

  また、この日は、樋口一葉の命日でもあるのですね。良く知られた「たけくら
べ」、「にごりえ」は、昭和28年に発表され一躍文名を挙げましたが、惜しくも
翌29年に25歳の若さでこの世を去ってしまったのですね。本名、奈津。

 そして、1970年(昭和45年)11月25日には、三島由紀夫が自害しています。45
才。楯の会隊員4名と共に自衛隊市谷駐屯地のバルコニーでクーデターを促す演説
をしたのち、割腹自殺を遂げました。壮絶なニュースでした。

       昨夜のきれいな上弦の月(19時半ころ手持ちで)
       

 

お馴染みの曲ですが・・

Beegie Adair Trio - Autumn Leaves

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする