蓼科浪漫倶楽部

八ヶ岳の麓に広がる蓼科高原に、熱き思いあふれる浪漫知素人たちが集い、畑を耕し、自然と遊び、人生を謳歌する物語です。

オンラインProject G(10)  (bon)

2022-07-25 | 日々雑感、散策、旅行

 昨夜(7/24)は、19:30~21:30まで、オンライン談話を楽しみました。
広域各地から14名の参加で、前回から3か月振りということもあり、各自から近況
模様を伺うだけで、1時間半ほどかかりましたが、皆さんそれぞれに変化があり、
ワクチン4回目にまつわる話題、コロナ禍での旅行などなど、外出を控えている中
でも程よく活動されている様子が伺え共鳴するところ大でした。

 メンバーは、40年ほど前の職場を共にした「仲間」で、当時の面影は今や薄れ
てはいますが、話しているうちに次第に以前経験した業務遂行時の熱い議論や雰
囲気が蘇ってくるようでした。

        参加メンバー
        

 

 来年の東京マラソンにエントリーし、参加するために、今もトレーニングに励
んでいる人、コロナ禍でも旅行を楽しんでいる人、体調不具合を何とか克服して
いる人、ジム通いや健康増進に努めている人など様々でしたが、皆さん溌溂とした
イメージは昔の儘でした。

 中で、特記しておきたいお話をいくつか・・。

 最近、再び読書を始めたというのです。以前に読んだ司馬遼太郎の「街道をゆく」
を読み返しているが、登場してくる場面、お寺とかを google mapでその場所を
具体的に見てみる・・そんな体験をされているというのです。本に描かれている
風景や建物などを、ネットを通してそれらの実物を見ることが出来るのですね。
 書物に惹かれながら、まさしく旅行をしている気分になると話されていました。
良い体験だと思います。いちいち外出しずらい昨今にあって、居ながらにして瞬時
に好きなところに飛んで行ける・・そんな時代になっているのですね。

            

 また、脚のアキレス腱のあたりが痛んだことがあったが、一時回復していたの
に最近また痛みだしてきたというのです。 それで、お医者にも相談して見たり
しているそうですが、どうも、夜眠るときにクーラーのお世話になっていて、その
ために脚首が冷えているのではないか? そんな気がして、このところサポーター
を付けたりして様子を見ている・・それが本当に良いのかどうかは今のところ不
明だけれども、もう少し続けてみるとされていました。

            

 庭の整理を始め、先ずは不要となっている月桂樹(直径20㎝くらい)の切って
あった根株を、掘り返しに取り組んでいるとか。2日間、奮闘しているけれども、
とにかく大きい根は た易く取り除けないでいる。あまりの根の大きさに驚いてい
る・・  暑いさ中なので、短時間の作業で打ち止めるがそれでも汗だくとなり
ながら格闘されているのでした。

            

 当時、私たちが仕事をしていた職場(ビル)を含む周辺一体地域が再開発され
るという情報もありました。懐かしい当時のビルも時代の流れと共に姿を変えて
新しく生まれ変わる・・まさに隔世の感があります。一抹の寂しさを覚えながら
説明を聞いていました。

            

 まだまだ、他にも聞きたいこともありましたが、時間となりましたので、いつ
も幹事を務めてくれている Tさんに感謝しながら、乾杯してお開きとなりました。
 楽しい時間はあっというまに過ぎてしまいます。


          今日も夏空 ベランダから北方向(2022.7.24)
          

 

 

Wena By: Josh Tatofi (Official Music Video)

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする