梅雨明けがまだか・・というこの頃です。 明日、19日は土用ですね。
4年前の2012..7.20に当ブログに「土用」の記事アップをしていました。ちょうど4年前も、
7/19が土用でした。 その時の記事を再掲してみます。
『昨日、7月19日は「土用の入り」なんです。
土用とは、二十四節気・五節句などの暦日のほかに、季節の移り変りをより適確に掴むために
設けられた雑節の一つです。雑節は、以前にも述べましたが、節分、彼岸、社日、八十八夜、入梅、
半夏生、土用、二百十日、二百二十日の九つあります。
で、土用というのは、二十四節気の四立(立夏、立秋、立冬、立春)の直前約18(又は19)日間
ずつの期間を言います。 しかし、普通は夏の土用だけを指して言っています。
昔、中国で五行説といって天地のすべては、木、火、土、金(ごん)、水の5気が支配するものと
いう考えから、春は木、夏は火、秋は金、冬は水の分担とし、残りの土は、四季それぞれの終わりに
四分の一(18日または19日間)ずつをとって「土」の分担としたのがその起こりと言われているとか。
(中略) 「土用の丑の日」にうなぎを食べる・・なんてよく言いますよね。 これって何のいわれも
ないんだそうですね。 江戸中期の頃、太田蜀山人(南畝)が、夏枯れ時で困っている知人の
「うなぎ屋」の愚痴を聞き、独特の機知を働かせて店頭に「土用の丑の日」と大書きした看板を
出させた。 何のことかわからないところが逆に宣伝効果があったと見えて 知ったかぶりの
江戸っ子たちは、わんさとうなぎを求めた・・・という。』とありました。
3年前、2013.7.22には、「大暑」の記事アップをしており、この年の土用の丑の日は7/22で、
前日の日曜日は、参院選投開票で、この時、自民党が圧勝したのでした。 半数の121議席を争う
選挙でしたが、3年前の数字と今回(2016.7.10)を並べてみますと、まさに強力無比?とでも
いえそうな結果です。
参院選獲得議席数
2年前には、東北旅行中で、ちょうど、青森の酸ヶ湯温泉に泊まりました日が、土用の丑の日で、
ここでは「丑湯祭り」と称したお祭りが行われていて、なんでも、土用の丑の日には、うなぎを食べる
のではなく、“お湯に入る”習わしがあり、“土用の丑の日にお湯に入り、一年の息災を願う神事”が
行われるのです。 この時は、丑三つ時(午前2時)に合わせてお湯につかるため、前夜にお湯を
抜いて入れ替える行事が行われ、テレビ局が撮影に入ったり大騒ぎでした。
夜の10時頃の様子です。(2年前のお話)
(酸ヶ湯HPに出ていた写真です。どこかに私も写っている・・)
丑湯祭りは、この時初めて知りましたが、ネットで見ると全国あちらこちらの温泉地で、
土用に合わせた“丑湯祭り”が行われているようです。
今年の大暑は、7/22(金)とありますから、もう2~3日もすれば梅雨も明け、本格的な夏が来る
のですね。 今朝は、早く起きて、ベランダの周囲の草取り・掃除をしてたっぷりと汗をだし、
シャワーをひと浴びしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます