相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

長尾村の鎮守社だった「長尾神社」

2016-06-05 14:10:20 | 神社
川崎市多摩区長尾に長尾村の鎮守社だった「長尾神社」はある。伝承によると創建は天文18年(1549)。ご祭神は国常立神、国常立尊、大己貴命、大穴牟遅神である。多摩区長尾の丘陵に位置し、もとは当社南側に五つの古塚があり「五所塚権現」と称していたが、明治40年に長尾字長峰の「赤城神社」を合併して村社「長尾神社」と改称した。府中街道長尾橋信号を右折、梶ヶ谷方面へ進み「五所塚」より左側の長尾丘陵へ上ると最高所に赤い社の「長尾神社」鎮座する。鳥居をくぐり境内へ入れば正面に「拝殿」、周りに「祠群」がある。静寂な雰囲気が漂う境内では植木職人による樹木の枝切りが行われていた。(1606)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模原麻溝公園「アジサイフェア 2016」賑やかに始まる!!

2016-06-05 13:32:52 | 公園・庭園
相模原麻溝公園では6月梅雨期を美しく彩る主役の花「アジサイ」をテーマとした恒例の風物詩、イベントが今日6/5(日)9時より「アジサイフェア」が始まった。アジサイは相模原市の「市の花」であり「相模原麻溝公園」にはヤマアジサイ、西洋アジサイなど200種、7400株が植栽されており今日のアジサイフェアに合わせたように主役たちは咲き揃った。今日のフェアでは「アジサイ花鉢展示」、「アジサイ園芸相談」、「樹木相談」、「花苗販売」 「アジサイ苗配布」、「アジサイガイド」などが15時まで行われる。時折小雨降る天候であったが多くのアジサイ愛好家で賑わっていた。(1606)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする