相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

扇ヶ谷の鎮守で相馬天王と称された「八坂大神」

2018-06-26 13:57:32 | 神社
鎌倉扇ヶ谷に当地の鎮守「相馬天王」と称された「八坂大神」はある。建久3年(1192)に千葉一族の相馬次郎師常が自邸内に守り神として勧請したのが始まりとされる。後に浄光明寺の裏山に遷され、さらに寿福寺の本堂脇を経て現在地に遷された。明治の神仏分離により「八坂大神」に改称した。祭神は素戔嗚尊、桓武天皇、葛原親王、高望王。佐助に鎮座する銭洗弁財天「宇賀福神社」は昭和45年(1970)まで八坂大神の末社であった。「巽神社」の対向側、「寿福寺」の山門左側に鎮座している。「鳥居」を抜けると二本の大きな木がありその奥正面に「社殿」がある。末社の子神社がある。当社の神輿は「鉄の神輿」の伝説がある。京都の祇園「八坂神社」の神輿を範とした六角形、鉄製であったため祭りの時には血を見ないではすまない神輿だった。今は木の神輿となった。(1806)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする