相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

横浜瀬谷八福神の一寺「瀬谷山徳善寺」

2018-06-08 14:26:14 | 寺院
横浜市瀬谷区本郷に愛甲郡松石寺末、曹洞宗の寺院「瀬谷山徳善寺」はある。玄室泰存禅師が開山、室町時代末期弘治元年(1555)創建。本尊は釈迦牟尼仏。横浜瀬谷八福神のひとつ「毘沙門天」が祀られている。瀬谷駅より瀬谷図書館前を左折すると鬱蒼とした木立の中に古式豊かななんとも堂々とした「山門」(平成門)が構えられている。中に仁王像、両側に阿吽像が屹立。山門を潜り境内に入ると横浜市名木古木に指定されたカヤやタラヨウの木があり、左手に横浜瀬谷八福神の「毘沙門天」、正面に「本堂」があり、右に庫裏がある。広く静けさが漂う寺域・境内には横浜市文化財である「義民建巧の碑」が建てられいる他、数多くの石仏、石像、地蔵が祀られており寺歴500年への時を刻んでいる。(1806)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町田市立「自由民権資料館」貴重な史料&資料がいっぱい!!

2018-06-08 08:15:32 | 史料館
東京都町田市野津田町に自由民権運動や町田の歴史に関する資料を中心に展示・保管している町田市立「自由民権資料館」はある。元は自由民権運動に係わった「村野常右衛門」が私財をかけて明治16年(1883)に建造した文武道場「凌霜館」の跡地であり、村野家から寄付された土地に町田市が当該施設を建設した。明治初期に多摩の各地でも多くの活動家が自由を求めた運動を繰り広げていた。昭和61年(1986)開館した当館には町田、多摩、神奈川の自由民権運動関係史料、資料がガラスケースに展示されており興味深い。また資料館建物の背後には「雑木林」があり梅雨期の代表花「アジサイ」が白い花房をつけていた。(1806)
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする