相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

「県立相模原公園」で「サンシュユ」が黄金の珊瑚の花を!!

2023-02-26 17:02:18 | 公園・庭園
相模原市南区下溝に四季の花が絶えない「県立相模原公園」はある。今、当園は河津桜が満開近くとなり、桜のオカメザクラ、寒桜、寒緋桜、玉縄桜が開花へスタンバイ中である。花菖蒲で知られている水無月園の奥の一画では別名でハルコガネバナ、アキサンゴ、ヤマグミとも呼ばれている「サンシュユ」(山茱萸)が黄金の花を咲かせようとスタンバイ中である。「サンシュユ」はミズキ科ミズキ属の落葉小高木。中国原産のようで春先に葉が出る前に黄色い花を咲かせ、秋にグミに似た赤い実をつける花木である。まもなく樹上で「珊瑚」のような花を披露しようと生長中である。(2302)
 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「県立相模原公園」では「河... | トップ | 「ギオンスタジアム」の「河... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

公園・庭園」カテゴリの最新記事