座間市座間に湧水の豊富な飲料水の源を有し、遠く大山、丹沢連峰の山並みを仰ぎ、近くは相模の母なる川「相模川」を一望でき、また四季の草花や桜の名所「座間公園」に隣接する風光明媚の名勝地に「武相総鎮護」、「相模の飯綱様」として親しまれている「座間神社」は鎮座している。当社の創建(伝)は凡そ1500年前、欽明天皇の頃とされる。祭神は日本武尊。古事記に「さねさし相模の小野に燃ゆる火の火中に立ちて問ひし君はも」とある。6千坪という広大な神域、境内には「一の鳥居」、「二の鳥居」、「三の鳥居」が構えられており、「三の鳥居」脇に植栽の一本の「紅梅」が見頃となった石段の参道を上ると正面に「本殿」、右に社務所と鐘楼、ご神木として樹齢300年の「椎の木」が聳えている。(2402)






※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます