立川市と昭島市に跨るかつての立川飛行場跡地に作られた「国営昭和記念公園」はある。園内の砂川入口エリアの「こもれびの丘」、「花の丘」、「こもれびの里」傍にある「日本庭園」前の斜面に500㎡ほどの「ジニア」の花壇がつくられている。目測で数万本はあろうかと思われる赤、黄、ピンク、白と色とりどりのジニアが鮮やかな花塊を魅せており行き交う入園者の足を立ち止まらせ目を釘付けにしている。ジニアはメキシコを中心に南北アメリカ原産のキク科 / ヒャクニチソウ属(ジニア属)の一年草。和名は「ヒャクニチソウ」(百日草)。昔から盆花、供花のイメージがあるが、ジニアと呼ばれて花壇やコンテナなどに適した矮性の品種がありガーデニングには不可欠な人気の花である。「百日」というだけあって開花期間が長く、次々と咲き続ける。ブーケガーデンにも植栽されている。(2110)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/24/b6ed71bb8bb5931a05dda4f04e03b6ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3d/8c8758793fb7b65ad63a62c4130538de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/84/f61583d05657ef6c507e853c5fda3419.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/48/75f3a08702af0df22fcbd561df05cad2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/77/bf9628f85047db798f1a1aa2789107d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/76/625b05b78cd0943d15e9e7e0138255eb.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます