今、もっとも秋を感じさせるのが公園や街路樹、個人のお家からなんとも甘ったるい香りを放出、漂わせている「キンモクセイ」(金木犀)である。この樹花の原産地は中国で日本には江戸時代に入ってきた。「県立相模原公園」のクスノキゲートから入り管理事務所の左の50本ほどの「キンモクセイ」(金木犀)と本数は少ないが銀色の花を咲かせる「ギンモクセイ」エリアがある。今、キンモクセイが橙黄色の小さな花を木の上部、枝に密生させて咲き始めている。あの花のどこからこの強い芳香は生まれ作られているのだろうか?香りの主成分は「β-イオノン」、「リナロール」、「γ-デカラクトン」、「リナロールオキシド」、「cis-3-ヘキセノール」のようである。 あの特有の香りからは「香水」、「アロマテラピー」、そして「エステサロン」などで使われておりリラックス、ストレス解消の効果がある。この甘い匂い香りに今月いっぱいは包まれそうである。(2410)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/dd/4200c6f751f0d090532118a67a1962c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f3/c884f15a4d78cb1d1fe462fa21aa36dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/28/fe7ced0551dc6d99d443427ec19310e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/18/366ce5eedd2ebb246822ccbecc99ef8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/67/1293ed3b216f5acaa67b0c1a7f3690d4.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます