文京区根津に千九百年近く前に「日本武尊」が千駄木の地に創祀したと伝えられる古社「根津神社」はある。文明年間には太田道灌が社殿を奉建している。本尊は須佐之男命・大山咋命・誉田別命であり相殿には大国主命・菅原道真公を祀る。本殿、幣殿、拝殿がひとつになった社殿は権現造の傑作で江戸時代の神社建築をしる貴重なものとなっている。根津神社の近くに夏目漱石や森鴎外、高村光雲などが住居を構え作品の中に当社が登場する。境内左側の丘斜面には300年の歴史を持つ2000坪の「つつじ苑」がある。4/9から5/5迄東京を代表するつつじのイベントであり、文京5大祭りの一つである「第47回文京つつじまつり」が開催されている。苑内にはシマツツジ、フジツツジ、シロヤシオなど100種3000株のツツジが植栽され、紅、赤、白、ピンク、橙、黄色の花を咲かせている。その計算された彩り、早咲き・遅咲きを見事に配置した組み合わせの妙により創り上げられたグラデーション美、遠くからは絵巻か織物を見ているようである。(1604)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5e/9cb370259d9ba5410b84bf85f5e5a9a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4a/37ee86acdfc0be51f7915b90e924213b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0c/1df9f922f8fde1e0f4d707440fc6ba8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/40/861b347d3eeab4f79f7a347a3bb8ce08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/11/6ee4eedafadd006323e253144a77a7ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/34/4af9affb7bd268a8cac66c2fc041d8b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/38/40556a7b54c5250723c315836022b5a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5e/9cb370259d9ba5410b84bf85f5e5a9a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4a/37ee86acdfc0be51f7915b90e924213b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0c/1df9f922f8fde1e0f4d707440fc6ba8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/40/861b347d3eeab4f79f7a347a3bb8ce08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/11/6ee4eedafadd006323e253144a77a7ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/34/4af9affb7bd268a8cac66c2fc041d8b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/38/40556a7b54c5250723c315836022b5a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/71/c1e804399dc67421bebe4748dbf35f6e.jpg)