
本日18時の台風10号の位置と予想進路。これまでの予想円では関東から福島にかけて上陸の予想であったが、予想円は次第に北寄りに移っている。予想円の中心で推定すると、30日(火)の夜に宮城県に上陸することになる。
中心気圧は今夜半あたりがもっとも低い予想である。
<29日21時の予報>
北東に時速30キロ、中心気圧945hPa、中心付近の最大風速40m、最大瞬間風速60m、暴風警戒域430キロ。
暴風警戒区域の範囲はさらに大きくなり、30日には560キロにまで大きくなると記されている。
この記事を書いているときに地震を感じた。茨城県南部坂東市付近が震源で深さ50キロ、マグニチュード4.1と発表になった。横浜では私の家の付近は震度1であった。震源は地震の巣といわれているような場所。だからと言って油断することはできないが‥。

イタリアの地震では家屋倒壊で多くの方が亡くなっている。26日夜までに確認された死者数は278人。ひとりでも多くの救出があることを祈りたい。
この図を見ると、熊本地震のように二つないし三つの地震が誘発されたようにも見える。地震の巣が重なっているようだ。被害が大きくなった原因と云えるのだろうか。