goo blog サービス終了のお知らせ 

Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

頭の夏休み

2016年08月06日 23時17分17秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 先ほど帰宅してから明日の荷造りの点検をしながら、昨日から聞いていたブラームスの最晩年のピアノ曲(作品117、118、119)を繰り返し聴いている。ピアノ曲というのは昔はあまり聴かなかった。楽譜を追っかけて行ってもピアノの楽譜というのはメロディーと伴奏が分かりにくい。楽譜が読み切れない。私には管弦楽や室内楽のスコアの方がまだわかりやすい。それが災いして、ピアノ曲に慣れ親しむのがかなり遅かったと思う。
 初見だと恥ずかしながら、いっそうメロディーを見つけることが出来ない。

 明日の朝は9時過ぎに家を出る予定にしている。山に行くのに朝9時出立というのはずいぶん楽である。本当はいつもこの程度のゆったりした山行としたいものである。
 帰って来る9日までは読書もお預け。頭の夏休みということにしよう。


再び酷暑の中のウォーキング

2016年08月06日 17時01分11秒 | 山行・旅行・散策
 暑い中をウォーキング。熱中症注意情報も出ているようで、ウォーキングなどする方がまともではないのは承知をしている。が、夜には家族の会食があるとのことで、突然思いついた。
 あまり過激に歩いてはまずいので、1時間30分、1万2千歩ほどに留めた。というよりも一昨日と同じくこの炎天下では、この程度が限度のようだ。さすがに暑くて参った。

 とうとう私も65歳ということになり、行政上も高齢者の扱い。年金満額受給者として現役引退者となる。社会的にもすっかりお爺さんあつかいとなるようだ。
 だが、私は十代後半以来、見た目には年下には見られたことはない。これまで大体が10歳は年上にみられてきたので、多分今でも70代に見られているのではないだろうか。

 明日朝から会津駒ケ岳に妻と向かう。明日は電車とバスで夕刻に旅館に着く予定なので、ほとんど運動はしない。本日のウォーキングはその為でもあった。明後日日帰りで登ることになった。今でも燧ケ岳と尾瀬ヶ原までの縦走に未練はあるが、この次の機会を待つことにした。

広島忌

2016年08月06日 11時07分09秒 | 俳句・短歌・詩等関連
 とても暑い日となりそう。朝から体中から汗が噴き出てくる。体調はすこぶるいいので、気温がこの夏一番高いような気がしている。本日の横浜の最高気温の予報は33℃。

 本日は広島の原爆が落とされた日、広島忌
★下闇に鳩の目あまた広島忌   橋本榮治
★原爆忌一つ吊輪に数多の手   山崎ひさを
★喉仏の声なく動く広島忌    庄司猛
★手がありて鉄棒つかむ原爆忌  奥坂まや

 なお、加藤楸邨に次の句がある。1953年の冬に原爆の図を見ての5句連作中に
★原爆図真の冬日か野にあるは
★原爆図中口あくわれも口あく寒
★壁に対へば冬まぼろしの原爆図
★原爆図唖々と口あく寒鴉
★原爆図さむし母乳をまさぐる指
 同じく1966年の句に
★唖蝉や終わることなきわが戦後
という句も残している。