Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

何となく不調の一日

2024年01月20日 22時31分31秒 | 読書

 本日は「近代美学入門」(井奥陽子)の第4章「崇高 恐ろしい大自然から心を高揚させる大自然へ」を半分ほど。できれば第4章を読み終えたかったが、喫茶店では読み終わらず、そのまま帰宅。
 午前中は他の本を読んでいた。こちらも予定の半分ほどで終わってしまった。
 どちらも中途半端な読書になってしまった。言いわけになるが、天候と同じに、何となく気分が不調ですぐれなかった。こんな日があるのも致し方ないのであろう。中・高生ではないので、試験に追われているわけでもない。人生の終焉に追われているのだが。

 天候を理由としたら、明日もまた不調になるが、そういうわけにもいかない。


お年玉切手シート

2024年01月20日 20時28分24秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 昨日は年賀状の当選番号を調べた。確か昨年は100枚以上着ていたが切手シートが1~2枚当たっただけだったと記憶している。
 くじ運が夫婦とも良くないので、今年も1~2枚あれば儲けものと思っていたら、切手シートが6枚も当たっていた。現金30万円は望むべくもないが、せめてふるさと小包などが当たって欲しいとは思っていた。この年齢になっても当たったことはないので、もう無理そうである。
 私が小学生の頃は、1等から3等だけではなく、もっと等級があったような記憶もある。いづれにしろ、末等しか当たったことは無い。両親も同じく当たったことがないと記憶している。

 3等は下二桁が3つである。3つの数字の割合は同じなのだが、今回は6枚で2つの数字だけである。それも4枚と2枚。もう一つの数字は皆無。バラつきがあるのは当然であるものの、何となく不思議に思われる。


雪中の紅梅

2024年01月20日 18時07分05秒 | 天気と自然災害

 午後の気温が7℃台以下で推移したと思われる本日、ウォーキングも止めた。予報よりも早めに昼間から冷たい雨が時折り降ってきた。

   

 団地の中で毎年小さな花を咲かせる紅梅が今年も早々と花をつけた。
 横浜でも雪が降りやすい1月末から2月にかけて、雪を被って咲く花が団地の中で、人目を惹いている。本日は雪にはなっていないが、明日はどうなるか。雪になるかもしれないという報道もある。