Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

明日・明後日は「仕事」

2024年01月29日 20時44分28秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 本日の会議で「新春の集い」の式次第に変更が生じ、参加者にも若干の変動があることが明らかとなった。そのためにリーフレットや席次表にだいぶ変更が生じてしまった。特に難しい変更は生じなかったのはありがたかったが、それでも修正は1日(半日×2回)の仕事になりそう。

 会議から早めに帰宅して夕食後に少しだけ変更部分の修正を施したが、夕べも今朝も疲れていたし、会議でも疲れたのであまりはかどらなかった。本日の作業は断念し、明日あらためて「お仕事」に勤しむことにした。
 明日は妻が食材の買い出しに出かけるとのことで、留守番を申し渡された。仕事に勤しむにはありがたい状況になった。明日と明後日でなんとか片づけられる。
 ひょっとしたら明日の夕方には1時間程度は妻と入れ替わりに、コーヒータイムのために出かけられそうである。

 明日・明後日は天気が良いとの予報。残念ながら外で冬の陽射しを満喫するわけにはいかないようだ。


目の疲れか?

2024年01月29日 11時25分50秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 昨晩、ウォーキングののちプリンターを動かしながら途中で寝てしまった。ほんの1~2分のうちにパソコンの前で寝落ちしてしまった。30分ほど経過していた。
 それほど疲れてはいないと思っていたのでびっくり。慌てて入浴。日付の変わる前に風呂から上がることができた。しかし夜中に大きな音を立てて追い炊きするわけにもいかず、温いお湯で我慢。
 風呂から上がり、しばらくはガスファンヒーターの前に陣取って体を温めた。
 朝もいったん8時過ぎに起き出したが、顔を洗っても眠気が去らず、朝食前にふたたびベッドに逆戻り。気がついたら9時。
 朝食後もテレビを見ながらまた寝てしまった。

 パソコン前で目を凝らしてリーフレットや席次表の作成をしていたために、目の疲れが原因かもしれないと思い、眼科でもらった眼精疲労の点眼薬を使用してみた。市販の点眼薬とは違い、緑内障でも使える。点眼しても目には刺激がないので、爽快感はない。多分効いていると信ずるしかない。
 目を酷使しているという自覚はあるが、本当に目の機能が衰えたものである。

 こういう時に出かけるとよく忘れ物をする。先ほどまで会議に持参するものの入れ忘れ、印刷忘れが無いか、リュックの再点検。