Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

選択を間違えたようだ

2024年01月21日 22時16分52秒 | 読書

 夕方から読書を少しばかり。「近代美術入門」(井奥陽子)の第4章「崇高 恐ろしい大自然から心を高揚させる大自然へ」を読み終え、最後の第5章「ピクチャレスク 荒れ果てた自然から絵になる風景へ」の第1節「絵になる景色を探す旅」までで、本日の読書は中断。

 この本、残念ながら18日に記したような私の期待とはどんどんかけ離れていく。著者には申し訳ないが、最後まで目をとおすが、感想をうまくまとまるか、まとめる気力が湧くか、疑問。私の問題意識や期待とはすれ違ってしまった。やめてしまうことが出来ないのが、私の未練がましいところ、と言われる。

 明日の天気は晴れるものの北風が吹き、雲の多い予報。気温は13℃まで、本日よりも少し高いが湿度も高く、それほど暖かくは感じはしないらしい。
 午前中は、親の通院の付き添い。同じ建物の中の二つの病院、ならびに薬局。

 午後はいつものようにコーヒータイムと読書タイムをどこかで過ごしたい。


風呂場の冷気

2024年01月21日 19時39分16秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 朝になって雨はだいぶ弱くはなったが、13時くらいまでは雨が降っていた。夕方まで降り続けるという予報であった。しかし15時ころには雨はあがった。
 雨が上がったのを確認し、近くのドラッグストアに出かけて、頼まれた食材を購入。ドラックストアの広い駐車場は車が満杯。
 16時過ぎに最高気温の11.9℃。予報より少し下回ったものの、平年よりも2℃ほど高い。
 今月は一昨日までに少し歩きすぎたので、昨日から右膝に少し違和感があり、昨日に続いてウォーキングは自粛。昨日は4500歩、本日は3400歩で終了。
 昨晩は頭を2ミリのバリカンで散髪をした。だいぶ慣れたのでそれなりに上手く出来た。しかし風呂場は寒いうえに、風呂用の椅子に座ってはいると、膝が冷えてしまった。風呂場での冷気がつらいと思うようになった。

 今晩はこれから北風が強くなるという予報である。

 


雨中の紅梅

2024年01月21日 12時22分30秒 | 俳句・短歌・詩等関連

   

 昨晩から今朝にかけて、雪になるかもしれないと心配したが、杞憂であった。
 団地の中の紅梅の花弁が雨に打たれて、透けている。下を向いた花の黄色の雄蕊は雨の滴に数本ずつまとめて閉じ込められている。
 雨に濡れる花もそれぞれに個性がある。

★紅梅や雨脚つよき道違へ    岡 和絵
★微雨を得て色滴れり紅梅は   林  翔
★微雨微温寒紅梅は道しるべ   庄司 猛
★紅梅の紅を融かして雨滴る   藤井誠三
★紅梅のほの香雨に閉ざさるる  菅野 良