岩手の助産師、美代子さんからメールをいただきました。
花巻で助産院を開いていますが、今回の東日本大震災で、
ご自分も大変な状況にいるのに、救援活動をいち早く始めた
助産師さんです。
石巻で妊産婦さんの受け入れのためご尽力しています。がんばれ!!
いずみ助産院のブログで、活動の様子を知ることができます。
矢島助産院でも、福島で被災されたお母さんと赤ちゃんを
受け入れています。
そんな助産院の今日のごはんです。
少しおなかの調子のすぐれない方がいるので、消化しやすい
献立にしました。
・かぶとにんじんのおかゆ
こんぶと鶏肉少しを入れました。
・さつまいもと長芋のポタージュスープ
かつお節とこんぶのだしで。
玉ねぎとお芋2種を圧力鍋でやわらかく煮て、
ごとバーミックスにかけました。
仕上げに豆乳を入れました。
・筑前煮 これも圧力鍋で。
ごぼう、れんこん、にんじん、鶏肉。
鶏肉はスタッフだけ。産婦さんは根菜の煮物です。
いんげんを散らしました。
体調がよくないママには、かぶの煮物にしました。
・蒸しキャベツの生姜酢あえ
キャベツ、にんじん、こんぶ、えのきを蒸し煮しました。
たれは、だし+みりん+しょうゆ+酢をひと煮立ちさせ
酸味をまろやかにしたものです。
水菜をさっくり混ぜ込みました。
・蒸しりんご
定番です。塩水につけたりんごを蒸しただけです。
果実も蒸したり煮たりすると、体にやさしくなります。
クコを添えました。
大急ぎで帰宅し、さくらの園の5月献立の栄養計算とパルシステムの
仕事にとりかかります。
4月は、ほんとうに忙しく、メールは仕事優先で不義理しています。
コメントくださった方にもお返事できず、申し訳ないです。
あとひと息がんばります。
花巻で助産院を開いていますが、今回の東日本大震災で、
ご自分も大変な状況にいるのに、救援活動をいち早く始めた
助産師さんです。
石巻で妊産婦さんの受け入れのためご尽力しています。がんばれ!!
いずみ助産院のブログで、活動の様子を知ることができます。
矢島助産院でも、福島で被災されたお母さんと赤ちゃんを
受け入れています。
そんな助産院の今日のごはんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/78/aba9d497f72cf05e7751a5f035e4886a.jpg)
少しおなかの調子のすぐれない方がいるので、消化しやすい
献立にしました。
・かぶとにんじんのおかゆ
こんぶと鶏肉少しを入れました。
・さつまいもと長芋のポタージュスープ
かつお節とこんぶのだしで。
玉ねぎとお芋2種を圧力鍋でやわらかく煮て、
ごとバーミックスにかけました。
仕上げに豆乳を入れました。
・筑前煮 これも圧力鍋で。
ごぼう、れんこん、にんじん、鶏肉。
鶏肉はスタッフだけ。産婦さんは根菜の煮物です。
いんげんを散らしました。
体調がよくないママには、かぶの煮物にしました。
・蒸しキャベツの生姜酢あえ
キャベツ、にんじん、こんぶ、えのきを蒸し煮しました。
たれは、だし+みりん+しょうゆ+酢をひと煮立ちさせ
酸味をまろやかにしたものです。
水菜をさっくり混ぜ込みました。
・蒸しりんご
定番です。塩水につけたりんごを蒸しただけです。
果実も蒸したり煮たりすると、体にやさしくなります。
クコを添えました。
大急ぎで帰宅し、さくらの園の5月献立の栄養計算とパルシステムの
仕事にとりかかります。
4月は、ほんとうに忙しく、メールは仕事優先で不義理しています。
コメントくださった方にもお返事できず、申し訳ないです。
あとひと息がんばります。