慈眼寺公園の続きです。
和田川の河床には岩盤(溶結凝灰岩)が露出し、これを浸食して流れています。
和田川に沿って遊歩道があり、これを上流に行きます。
遊歩道沿いには、このような石仏があります。
弘法大師を慕う鹿児島の観音講の人が、城山、伊敷の梅ヶ淵などに88体の仏像を安置したもので、ここには19体あります。
川岸には、ソーメン流しの施設があります。
和田川から台地の上に登り、ふるさと考古歴史館のあるところに行きます。
その隣にある、イタリア式水階段(カスケード)です。
ルネッサンス期の庭園様式で、斜面の上位のテラスと下位のテラスを、階段状の流れでつないでいるものです。
水階段のアップ。
さらに上に登っていったところに、谷山神社があります。
谷山神社から眺めた、鹿児島市街地と桜島。
和田川の河床には岩盤(溶結凝灰岩)が露出し、これを浸食して流れています。
和田川に沿って遊歩道があり、これを上流に行きます。
遊歩道沿いには、このような石仏があります。
弘法大師を慕う鹿児島の観音講の人が、城山、伊敷の梅ヶ淵などに88体の仏像を安置したもので、ここには19体あります。
川岸には、ソーメン流しの施設があります。
和田川から台地の上に登り、ふるさと考古歴史館のあるところに行きます。
その隣にある、イタリア式水階段(カスケード)です。
ルネッサンス期の庭園様式で、斜面の上位のテラスと下位のテラスを、階段状の流れでつないでいるものです。
水階段のアップ。
さらに上に登っていったところに、谷山神社があります。
谷山神社から眺めた、鹿児島市街地と桜島。