鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

テイカカズラ他

2009-05-26 | 植物
野山で見かけた花です。


テイカカズラ(定家葛)キョウチクトウ科
花は、かざぐるまに似ています。
名前の由来は、藤原定家の墓に生えていたということから来ているそうです。


キキョウソウ(桔梗草)キキョウ科
ほんとにキキョウによく似た花です。
北アメリカ原産の帰化植物です。


スイカズラ(吸葛)スイカズラ科
花の色は、初め白でだんだん黄色になり、これが混じるためキンギンカ(金銀花)とも言うそうです。
甘酸っぱい香りがし、花を吸うと甘い蜜が出ます。
だから「吸い葛」です。
子供の頃よく吸いました。


ネズミモチ(鼠もち)モクセイ科
小さな花が房状につきます。
実は、黒くて丸く、鼠の糞のようです。
植栽としても植えられます。


ノイバラ(野いばら)バラ科
別名ノバラ。
これを改良して、園芸種のバラになったんですね。


ドクダミ(毒溜み、毒痛み、毒矯、毒彩)ドクダミ科
葉は、強烈な悪臭がしますが、花は純白で清楚です。
漢方薬になります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする