いちき串木野市の石橋を3つ紹介します。
板井出橋を右岸から見たものです。荒川小学校から、荒川川を少し上流へいったところにあります。
下流から見た板井出橋。アーチに蔦が絡んでいます。
橋長:16.5m
幅員:3.2m
架設年代:大正12年1月
上流より見る。
板井出橋から荒川川を上流へ行くと、勝利山バス停のところに勝利山橋があります。
上流から見た勝利山橋。
内部。下流はコンクリートボックスで拡幅されています。
アーチ内から上流を見る。小さな滝が見えます。
滝です。
下名にある焼山橋を左岸から見たものです。串木野西中から五反田川の支流を上流へ行ったところにあります。
下流から見た焼山橋。
橋長:6.4m
幅員:3.5m
架設年代:昭和12年
上流より見る。