田の神を3体紹介します。
鹿児島市中山町にある滝ノ下の田の神です。もうすぐ実りの秋を迎える田の隅にあります。
立派な台座に乗った田の神です。台座と合わせた高さは2m近くあります。
シキを被り、右手にメシゲ、左手に杖を持っています。
後姿。建立は、享保年間と考えられています。
日置市伊集院町中川にある春日神社です。
境内にある田の神です。
シキを被った上半身の像です。
この神社に、珍しいものがあります。コンクリートから松が生えています。
石を割って生えている松はありますが、割れ目もありません。
鹿児島市西俣町にある田の神です。
舟形に掘られた石の中にあります。
前は広い田園地帯です。