永吉麓
2024-02-08 | 史跡
日置市吹上町永吉の永吉麓を散策しました。
国登録有形文化財の旧黒木回春堂医院です。
木造平屋の洋風建築で、昭和3年に建てられ、昭和53年まで医院として開業していました。
医院の右奥に武家門の家があります。
六地蔵塔です。
日新公(島津忠良)が、1533年の南郷城合戦で亡くなった敵味方の戦死者を供養するために建てました。
上の六地蔵。
永吉小学校前の通りです。この先を進むと、山の上に南郷城跡があるので、次回紹介します。
小学校の反対側に、白壁の土蔵のある家があります。
土蔵のある家の武家門です。
武家門とイチョウ。
御屋敷です。人は住んでいませんが、管理しているようで荒れていません。
柿の実が残っていました(1月のことです)。
この上に永吉招魂碑があります。
左から、西南戦争、日清・日露戦争、太平洋戦争の戦没者慰霊碑です。