鹿児島市のふれあいスポーツランドへ行きました。
親水広場の近くの暖流桜です。
8分咲くらいで、見ごろでした。この桜は、種子島で発見された桜です。
白い桜です。松月(ショウゲツ)という八重桜の台木から芽が出たそうです。
少し紅を帯びた花もあります。
雪の妖精のような暖流桜。名前には、この桜が北上する黒潮のように、西日本の温暖な地に広がってほしい、との願いが込められているそうです。
白い花は青空に映えます。曇り空だとこうはいきません。
桜広場のところの暖流桜も盛りでした。
桜の向こうに、大隅半島の高隈山が見えます。
河津桜は葉桜になりかけていました。
ハクモクレンも咲いていました。
自宅の庭の沈丁花。いい香りがします。