鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

スズカケノキ

2006-07-04 | 植物
スズカケノキは、プラタナスといったほうがなじみがあるでしょう。
街路樹や公園の植栽としてよく植えられている木です。
写真は、鹿児島市立図書館の庭にあるスズカケノキです。



スズカケノキという名前は、直径3cm位の、表面にトゲトゲのある丸い実が、
鈴のようにぶら下がっていることから名づけられたものです。
しかし、街路樹の木で実がなっていることを見ることはあまりありません。

この木には鈴のような丸い実がついていました。
秋になると、落葉して実だけが残ります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クスノキの並木 | トップ | 新大橋 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事