指宿市の魚見岳へ行きました。山頂直下まで車で行けます。
いつもは螺旋階段から展望台へ行くのですが、今回は鉄塔の方から行きました。途中から見た知林ケ島です。
椰子の木と知林ケ島。展望台からの風景とは違った景色が見られます。
鉄塔です。
鉄塔を後にして展望台へ行きます。
展望台へ着きました。
展望台の上です。
展望台から見た知林ケ島と、左の小島は知林小島。
知林ケ島の近景。4月から10月頃の干潮時に砂州でつながり、渡ることができます。
知林ケ島に渡った時の記事はこちらです。
大隅半島を望む。
指宿市街地。中央の二つの山が前回出てきた竹山です。
頭を出しているのが開聞岳。
陸上競技場と野球場を見下ろす。
いい景色ですね!
小島とは、干潮時につながるのですね。
これもまたいいですね!
指宿上空の写真が、またいいですね~
とても分かりやすいです。
こんにちは。
ここは、鹿児島の桜の名所の一つです。
いつも花見に行くのですが、秋の景色もよかったです。
絶景が広がっています。
なるほど 展望台からの眺めとは 違った趣がいいですね。
それにしても海の色が 真っ青
いいお天気だったのですね。
天橋立を思い出しましたよ。
こんにちは~
鉄塔の方から行ったのは、初めてでした。
椰子の木との組み合わせもよかったです。
やはり天気がいいと、写真が映えますね。
天橋立、金沢に住んでいた時、行きましたよ。