鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

君野権現洞穴

2012-05-06 | 風景

南九州市川辺町君野にある君野権現洞穴を紹介します。

 

杉木立の山道を登っていきます。

 

鳥居をくぐっていったところにあります。

 

この洞穴は溶岩洞穴で、表面が固まりかけた溶岩の中から熱い溶岩が抜けたあとが洞穴になったものです。

鹿児島県で唯一のもので、昭和29年に県指定文化財(天然記念物)になりました。

 

 

洞穴入口です。上は、杉山の斜面になっています。

 

入口にあるオオタニワタリ(大谷渡り、チャセンシダ科)。

葉の中央がへこんでいて、雨水を溜めるのに適しています。

 

入口はやや狭いです。中に入ってみました。

 

入ってすぐ左に大きな空間があり、祭壇があります。

土器や石器が発見されており、古代人が住居として使用していたと考えられています。

 

奥行きが40mほどあります。

昔、洞穴の長さを知ろうとして、犬を3頭放したところ、そのうちの1頭が加世田沖の下島権現という離島に現れたという伝説があるそうです。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野の花 | トップ | フラワーパークかごしま »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
洞穴の・・・ (momomama)
2012-05-06 21:10:36
chiroさん こんばんは。
入口は狭いのに 入っちゃ危ない・・・
ガスとか発生したらどうされますか?
ちゃんと確認なさってから入って下さいよ・・
私はキモホソで入れませんね~
ゲジゲジとかいそうだし・・・・

今日も月が美しいです。。。

>オオタニワタリ(大谷渡り、チャセンシダ科)。
ほんと水を集めそうですね。。。。

返信する
君野権現洞穴 (いっしい)
2012-05-06 21:15:33
こんばんは~

連休中は如何お過ごしでしたか
何処へ行っても車と人の多くて大変です

君野権現洞穴、このような洞穴があるのですね
小さな洞穴かと思っていたら、人が住めるくらいの大きさなんですね

入口にあるオオタニワタリが、南国らしいですね
珍しいものを見せて頂いて、ありがとうございます
返信する
独りで (とん子)
2012-05-07 10:55:01
このような場所へ行かれましたか??

怖いな~~~又その中へ・・考えられません??

冒険心。。子供心が沢山のchiroさんだな~~~と

感心したり・・危ないですよ~~~と考えたり
放たれた犬2頭は出てきたんですか??

やはりそのような所に住んでいたんでしょうね!!
返信する
酸欠 (chiro)
2012-05-07 17:44:08
momomamaさん

ご忠告、ありがとうございます。
洞窟は、酸欠とかありますからね。
気をつけて入るようにします。
女性一人だと入れないでしょうね。

オオタニワタリは、ふるさとの種子島にたくさんあります。
4連休は、鹿児島はいい天気でした。
返信する
オオタニワタリ (chiro)
2012-05-07 17:48:42
いっしいさん

連休は行事であわただしかったですが、後半はゆっくり出来ました。
指宿市のフラワーパークへ行きました。

この洞窟、中は広々としています。
洞窟はたくさんありますが、これは成因が珍しいようです。

オオタニワタリは、本土ではそれほど多くありませんが、種子島や奄美大島にはたくさんあります。
返信する
伝説 (chiro)
2012-05-07 17:54:21
とん子さん

女性一人でこのようなところへ行くのは無理でしょうね。
私は男性だから平気ですが・・・
ブログをやっていなかったら、行っていないかもしれません。

ここで放たれた犬が別の島から出てきたというのは伝説ですが、どうしてそんな伝説が生まれたかわかりません。
返信する

コメントを投稿

風景」カテゴリの最新記事