前回の御仮屋跡の隣にあるいこいの森へ行きます。
いこいの森がある上山岡(258m)です。御仮屋跡は正面左側の山の麓にあります。
馬場自治公民館の隣が登り口です。
左が竹林コース、右が森林コースです。左から登り、右から下りました。
竹林を見ながら登って行きます。
岩が露出する山頂に着きました。ポールは鯉のぼりを掲げるためのものです。
山頂から、春山や遠くの山並みなどの大パノラマが望めます。
前の写真の右です。
一番高いなだらかな山は八重山です。
春山の中心地。芝生広場とその左の大きな建物はお茶の里です。
桜島も望めます。
森林コースを下りました。山頂直下の巨石です。洞窟で山伏が修行したそうです。
マテバシイの林を通って帰りました。
いこいの森。
聞いたことがありますが、行ったことはないです。
展望台からの眺めは、最高ですね!
スカッとします。
桜島も見えますのでいうことなしですね!
足元は滑りませんでしたか?
歳を取るとそれが怖くて・・
大分のじいちゃんのお墓に行く時が山の中にあるので雨の跡など年度状態になり枯れ葉などで滑る事・・怖くて・・
こんな山道を見ると思い出します。
こんにちは。
ここは、市街地に近い低山で、気軽に登れます。
その割には、眺望がすばらしいです。
いい運動にもなります。
こんにちは。
それぞれのコースは、名前のとおり、竹林と森林があって、それぞれ楽しめます。
道はよく整備されていて、滑ることはありません。
頂上からの眺めがまた素晴らしいです。
途中の坂道では滑る事はありませんか?
頂上からの眺めは素晴らしい景色だと思います。
気分転換としては良いですね。
こんばんは~
手軽に登れる山ですが、展望が素晴らしいです。
いい運動にもなります。
道は整備されていて、滑ることはありません。
気分転換にもってこいのところです。
ここなら 私もスイスイ歩けそうですよ、
山頂からの大パノラマ 本当に うわーーーって叫びたいですね。
素晴らしいです。。
>洞窟で山伏が修行したそうです
六根清浄 ってほら貝が聴こえそう・・・
こんにちは~
ここは低山で、気軽に登れる山です。
でも、眺望は素晴らしいです。
鹿児島市周辺の山がすべて見えます。
途中の竹林やマテバシイの林もいいです。
洞窟といっても、岩陰があるだけです。