鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

山崎上の田の神他

2024-01-15 | 田の神

さつま町の田の神を2体紹介します。

 

山崎麓にある山崎上の田の神です。

 

正面より見る。

 

右手にメシゲを持ち、左手は何かを持っていた穴があります。

1793年の建立ですが、ほとんど風化していません。

 

端正な顔立ちです。

 

田園風景を眺めています。

 

角郷(すみごう)の田の神です。

 

石の上の座像です。

 

本物のワラヅトを下げています。

 

大きなシキを被り、顔は風化しています。

 

ワラヅトには里芋が供えられています。

 

後ろ姿。左奥が、前回紹介した宮之城線の腕木式信号機です。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 薩摩山崎駅跡 | トップ | 八幡川源流を訪ねて(1) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます~ (蓮の花)
2024-01-15 11:44:27
お顔が風化しているのもありますが
みんな優しい表情をしています。
ワラヅトに里いもが添えられているのを
初めて知りました。
返信する
 (chiro)
2024-01-15 17:45:03
蓮の花さん

こんにちは~
最初の田の神は、風化せずに残っています。
なかなかイケメンです。
ワラヅトには、餅を入れることもあるそうです。
返信する
こんばんは。 (momomama)
2024-01-15 22:10:04
山崎上の田の神さんは ホントに 穏やかで きれいな・・・・仏様のようなお顔ですね。
新しいのかと思ったら 1793年の建立 古いですね。

角郷の田の神さん なんといっても・・・・ 腕木式信号機に近いのがいい・・
後姿っていうことは 腕木式信号機が見えてますね。
返信する
線路や列車 (chiro)
2024-01-16 17:36:28
momomamaさん

こんにちは。
1793年は、田の神では古い方ですが、ほとんど風化していません。
衣服も素敵です。
角郷の田の神、昔からここにあったのだったら、腕木式信号機だけでなく、線路や列車も眺めていたのでしょうね。
返信する

コメントを投稿

田の神」カテゴリの最新記事