鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

クサギの花

2006-08-24 | 植物
これはクサギの花です。
クサギは臭木と書くように、葉に独特の臭いにおいがあります。
花は、5枚の白くて小さい花弁が広がり、花を支える付け根の部分は赤い色を
しています。
花の香りは葉と異なり、甘酸っぱい香りがほんのりと匂います。


ところで、新緑の頃、このクサギの新芽を食べるのです。
全国でクサギを食べる地域は限られているようですが、種子島では食べています。
味噌汁の具に入れたり、豆腐といためたりして食べます。

味は、くさいというより苦味があります。
子供の頃は、こんな苦いもののどこがおいしいのかわかりませんでしたが、
大人になるとこのほろ苦い味をおいしいと感ずるようになりました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シンテッポウユリ | トップ | ヘチマ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事