鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

戸ケ峯海岸の海蝕洞

2020-08-10 | 水辺の風景

指宿市山川岡児ケ水(ちょがみず)の戸ケ峯海岸にある海蝕洞を紹介します。

 

国道226号から長崎鼻へ向かうと、長崎鼻と川尻へ行く三差路があるので、これを右の川尻へ行きます。

左に開聞温泉があり、その少し手前から左へ行くこの道を入ります。

 

車1台が通れる道を進むと海岸に出て、広いスペースがあります。

 

防波堤の上から見た戸ケ峯海岸。ここに海蝕洞があり、中央にその一つが見えます。

 

防波堤に架けられたこの梯子を下ります。

 

浜から見た海蝕洞。

 

後ろを振り返ると、開聞岳が見えます。

 

海蝕洞が二つ見えます。右は貫通しています。

 

左の大きな海蝕洞。岩は溶岩です。

 

右の貫通している海蝕洞。

若い女性4人に会いましたが、うち二人は前回の記事のヒマワリ畑で会った女性です。

 

反対から見たものです。

 

左には開聞岳が見えます。

 

洞窟の中で写真を撮る女性たち。

 

向こうに開聞岳が見えます。

 

海蝕洞から見た開聞岳。

 

小さな洞窟。

ここは広く一般に知られていませんが、海岸に下りる道を整備すれば、新しい観光資源になるかもしれません。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« グンバイヒルガオ他 | トップ | 串木野麓(1) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
額縁 (momomama)
2020-08-11 10:03:59
こんにちは
ちょっと変形の額縁❔の中の開聞岳 いいですね~
女性も様子がかわいらしいです。
ところで・・・chiroさん 梯子を下りられたのですか
なぜ階段を造らないのかな~
今日は北九州 雨です。 そちらは
山の日だけど山に行けませんね。
返信する
こんにちは~ (蓮の花)
2020-08-11 15:18:28
洞窟の中から見える開聞岳は素晴らしいでしょうね。
ここを観光地にすれば良いとは思いますが、このままの
状態を保った方が自然が荒らされないでしょう!
返信する
階段 (chiro)
2020-08-11 17:44:30
momomamaさん

こんにちは。
洞窟内から開聞岳を見ることができる場所です。
梯子を下りました。
ここは、まだ観光地化されていないので、階段は整備されていません。
そのうち、整備されるかもしれません。
最近、台風の影響で雨が多かったですね。
明日から晴れの予報です。
返信する
このままに (chiro)
2020-08-11 17:47:43
蓮の花さん

こんにちは~
洞窟内から開聞岳を見ることができるのは、ここくらいじゃないかと思います。
まだ広く知られていませんが、そのうち観光地化されるかもしれません。
このままにしておいてほしい気もします。
返信する

コメントを投稿

水辺の風景」カテゴリの最新記事