鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

串木野麓(1)

2020-08-12 | 史跡

いちき串木野市の串木野麓を散策しました。

 

麓の案内板があるところからスタートしました。

 

後ろのカイヅカイブキの古木です。

 

長谷場純孝生誕の地です。長谷場純孝は西郷隆盛と親交があり、私学校に入りました。衆議院議員となり衆議院議長を3回、文部大臣を1回務めました。

 

生誕の地の石塀と門の跡。

 

最初の写真の左に広い屋敷があり、土蔵やお堂があります。

 

生誕の地の横を進みます。正面の石垣の上が御仮屋跡で、その右上に串木野城跡があります。

 

御仮屋跡の石垣。

 

石垣に沿って進みます。上は城の石垣のように反り返っています。

 

向こうのイヌマキのところに、旧入来邸武家屋敷があります。

 

イヌマキの古木です。

 

旧入来邸の武家門。右がイヌマキです。

 

入口から旧入来邸をのぞいたものです。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 戸ケ峯海岸の海蝕洞 | トップ | 串木野麓(2) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (元単身赴任のYH)
2020-08-12 09:21:16
おはようございます。

立派な屋敷ですね。
また、石垣の上に普通に見える住宅があるのも面白いです~
今日も貴重な写真ばかりですね!
返信する
時代劇みたい? (とん子)
2020-08-12 12:54:58
本当にゆったりとした武家屋敷きみたいな気持ちがゆったりしますね

一度行ってみたいな~~~?
返信する
一般住宅 (chiro)
2020-08-12 18:06:37
YHさん

こんにちは。
御仮屋の跡には、公共の施設があることが多いですが、ここは一般住宅があります。
歴史あるところに住むなんていいですね。
返信する
昔の面影 (chiro)
2020-08-12 18:08:51
とん子さん

こんにちは。
御仮屋跡や武家屋敷跡があり、昔の面影を残したところです。
こんなところをのんびり散策するのもいいです。
返信する

コメントを投稿

史跡」カテゴリの最新記事