種子島の海をいくつか紹介します。
まずは東海岸から。
種子島の東海岸は、太平洋の荒波に洗われ、断崖や奇岩が多い荒々しい海岸の多いところです。その分、風光明媚なところが多く、サーフポイントもたくさんあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b0/36c5524fbdc0341b524355ec8469cb38.jpg)
これは、中種子町の竹屋野海岸から南を撮影したもので、種子島宇宙センターを遠望したものです。
左の先端が宇宙センターで、組み立て棟などの施設が薄く見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/df/a64c837161b4018fa6f9b871f3f851d9.jpg)
中種子町の東海岸にある犬城海岸です。
ここは断崖や奇岩が多く、馬立の岩屋(海蝕洞)がある風光明媚な海岸です。
写真の左に馬立の岩屋があります(馬立の岩屋は7月27日紹介)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ab/659f2706b288732cdbd5b30ede5fce90.jpg)
西之表市の北東にある湊海岸です。
ここも岩場の海岸で、少し入り江になっており、左の入り江の奥に湊集落があります。
集落には湊川が注ぎ、河口にメヒルギの自生地があります。
まずは東海岸から。
種子島の東海岸は、太平洋の荒波に洗われ、断崖や奇岩が多い荒々しい海岸の多いところです。その分、風光明媚なところが多く、サーフポイントもたくさんあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b0/36c5524fbdc0341b524355ec8469cb38.jpg)
これは、中種子町の竹屋野海岸から南を撮影したもので、種子島宇宙センターを遠望したものです。
左の先端が宇宙センターで、組み立て棟などの施設が薄く見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/df/a64c837161b4018fa6f9b871f3f851d9.jpg)
中種子町の東海岸にある犬城海岸です。
ここは断崖や奇岩が多く、馬立の岩屋(海蝕洞)がある風光明媚な海岸です。
写真の左に馬立の岩屋があります(馬立の岩屋は7月27日紹介)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ab/659f2706b288732cdbd5b30ede5fce90.jpg)
西之表市の北東にある湊海岸です。
ここも岩場の海岸で、少し入り江になっており、左の入り江の奥に湊集落があります。
集落には湊川が注ぎ、河口にメヒルギの自生地があります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます