鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

串木野麓(2)

2020-08-13 | 史跡

串木野麓の続きです。

 

旧入来邸の前を進むと南方神社があります。

 

階段を上がって進みます。

 

狛犬。

 

南方神社。長野県の諏訪大社の分社です。

 

社殿。

 

旧入来邸の前から串木野城跡へ行きました。

 

シラス台地に築かれた山城です。整備されていません。

 

空堀跡。

 

曲輪跡。ここは串木野氏の居城でした。

 

串木野城の麓の土蔵のある家。

 

近くにある串木野氏の墓です。

 

ひときわ立派な墓。

 

多くの墓が並んでいます。ここには、新しい墓も混じっています。

 

最上段の墓や石碑。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 串木野麓(1) | トップ | 白浜海岸 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
狛犬さん (momomama)
2020-08-13 13:47:22
こんにちは~
ほんわかして癒されますね~
一角があったのかな

>ひときわ立派な墓
わぁ~ 他のお墓もずいぶん立派ですよ~

chiroさん お盆だから 今日はお墓にお迎えに行きました。
両親にいっぱいお話してきました、
家には お寺さんも来られて 用事が住んでほっとしました。
返信する
こんにちは~ (蓮の花)
2020-08-13 15:13:11
ここにはりっぱなお墓が立っていますね。
私が住んでいる市の墓地にも以前はたくさんの
お墓がありました。
今では墓じまいする人が多いようです。

昨日、人が余り混まない時間帯にお寺の納骨堂に
行って来ました。
みなさん考えは同じようでお盆入りの前にお寺の
納骨堂に見えたようです。
返信する
お盆 (chiro)
2020-08-13 16:17:49
momomamaさん

こんにちは~
ちょっと変わった狛犬でした。
山城は、整備したら訪れる人もいるかもしれません。
今日からお盆ですね。
お墓参りをされたんですね。
お話されて、ご両親も喜ばれたことでしょう。
お寺さんも来られたんですね。
我が家は、特に盆らしい行事はありません。
返信する
墓じまい (chiro)
2020-08-13 16:21:06
蓮の花さん

こんにちは~
ここは、昔の殿様の墓に混じって、新しい墓もあります。
墓じまい、増えているんですね。
墓の形もいろいろですからね。
私もそろそろ考えないと。
納骨堂に行かれたんですね。
今日からお盆ですね。
返信する

コメントを投稿

史跡」カテゴリの最新記事