竹山
2007-02-12 | 風景
指宿市山川町の海岸近くに竹山という山があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/cc/c331e2b025cc5c850d3ea4449f0bed2d.jpg)
標高は、左の高いところでも202mとさほど高い山ではありませんが、その形が特異なことから非常に目立つ山です。
フタコブラクダのような形をしており、左の山は絶壁となっています。
この山は、古い火山のマグマの通り道が冷えて固まり、周囲が侵食されてできたもので、火山岩頸(かざんがんけい)と呼ばれています。
竹山はソテツの自生地としても知られており、絶壁にはソテツが生い茂っています。
麓には山川砂蒸し温泉があります。
また、近くに山川ヘルシーランド(温泉施設)があり、ここの露天風呂から眺める竹山は絶景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/cc/c331e2b025cc5c850d3ea4449f0bed2d.jpg)
標高は、左の高いところでも202mとさほど高い山ではありませんが、その形が特異なことから非常に目立つ山です。
フタコブラクダのような形をしており、左の山は絶壁となっています。
この山は、古い火山のマグマの通り道が冷えて固まり、周囲が侵食されてできたもので、火山岩頸(かざんがんけい)と呼ばれています。
竹山はソテツの自生地としても知られており、絶壁にはソテツが生い茂っています。
麓には山川砂蒸し温泉があります。
また、近くに山川ヘルシーランド(温泉施設)があり、ここの露天風呂から眺める竹山は絶景です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます