訪ねたのは以前ですが、田の神を3体紹介します。
加治木に加治木郷土館があり、そこの庭にある田の神です。
日木山里の田の神に似ています。
田の神舞の姿です。
国分下井の乙宮神社境内にある田の神です。
国分南小の西にあります。
体つきがちょっと変わっています。
乙宮神社。
還暦記念の碑がたくさんあり、地域の人が還暦を迎えたらお参りをする神社のようです。
前の田の神から、県道を北へ行くと、国分山下町に久満崎(くまさき)神社があり、そこにある田の神です。
首は補修されており、首から上が変わった形をしています。
久満崎神社。
昔は、国分郷の総社だったそうです。
暑いですねー 節電できないな~ 私 痩せて虚弱体質なんですもん(反対)
加治木郷土館の田の神さんは ビートたけしさんに似ていますね。
乙宮神社境内にある田の神さんも誰かに似てるなぁ~
とっても素朴ですね。
最後の田の神さんは 獅子頭のようなのをかぶっているのかな?
それともお不動さんのように火焔があるのかな?
それぞれの表情は全部違って庶民の禱りが伝わりますね。。。
台風は、風雨は大したことがなかったですが、蒸し暑いですね。
我が家は、まだクーラー入れていません。
扇風機だけです。
いつまで我慢できるかな?
>加治木郷土館の田の神さんはビートたけしさんに似ていますね
そう言われれば…
誰かに見立てるのが上手ですね。
最後の田の神の頭、とっても変わっています。
何を表わしているのかわかりません。
田の神は、二つとして同じものはありません。