鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

桐原の滝

2020-08-17 | 水辺の風景

霧島ジオパークを訪ねました。最初は曽於市財部の桐原の滝です。

 

大川原峡キャンプ場です。

 

お盆で、多くの子供たちが遊んでいました。この下流に桐原の滝があります。

 

桐原の滝の下流にある橋です。

 

橋から見た桐原の滝。川は溝ノ口川です。

 

幅40m、高さ12m。加久藤カルデラ(えびの市付近)から噴出した加久藤火砕流堆積物の溶結凝灰岩を落ちる滝です。

 

下流の早瀬。

 

橋から下流を望む。

 

河床から見た滝の全景です。

 

右岸側の滝。

 

左岸側の滝。

 

少し下流へ行くと三連轟があります。上段の滝はよく見えません。

 

上段と中段の滝。

 

下段の滝と滝つぼ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長命草他

2020-08-16 | 食べ物

海岸でボタンボウフウを採りました。

 

ボタンボウフウ(牡丹防風、セリ科)。ビタミンやミネラルが豊富な健康食材で、別名長命草です。

 

採取した長命草。

 

天ぷらにしていただきました。少しほろ苦い味がします。他は、サケ、エビです。

長命草はジュースにもしました。

 

サツマイモのほか、家庭菜園のナス、ピーマン、シシトウも天ぷらにしました。

 

奄美大島の郷土食、鶏飯は自宅でも時々作ります。

材料は鶏むね肉を茹でて裂いたもの、錦糸卵、ネギなど。シイタケも使いますが、今回はキクラゲを使いました。

 

たくわんを刻んだもの。ポリポリした食感が出ます。

 

ご飯に材料を乗せ、刻みのりを振り、鶏の茹で汁をかけていただきます。さらさらと食が進みます。

 

家庭菜園のゴーヤ(ニガウリ)を、ゴーヤチャンプルにしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白濱神社のタブノキ

2020-08-15 | 巨樹・古木

姶良市姶良町脇元の白濱神社のタブノキを紹介します。

 

国道10号の脇に駐車場があり、そこから見た白濱神社です。鳥居の上がタブノキです。手前に日豊本線の線路があります。

 

鳥居です。

 

鳥居のところから見たタブノキ。非常に枝ぶりがいいです。

 幹周り:5.2m

 樹高:14m

 

反対より見る。全容を写すのが難しいです。

 

濃い緑の上部。

 

下部。

 

風格のある根元。

 

別の角度より見る。

 

タブノキの下から錦江湾を望む。

 

階段を上がって社殿へ行きます。

 

白濱神社社殿。海の神様として親しまれています。

 

内部。

 

山之神の碑があります。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白浜海岸

2020-08-14 | 水辺の風景

いちき串木野市の白浜海岸を紹介します。

 

串木野市街地から羽島へ行く途中にある白浜海岸。

 

名前の通り、白い砂浜が続いています。

 

左の島は沖ノ島です。ここから眺める東シナ海に沈む夕日がきれいだそうです。

 

砂浜と岩。

 

水が透明できれいです。

 

向こう側は羽島です。幕末に英国に渡った薩摩藩留学生渡欧の地があります。

 

左側を望む。

 

岩場の海岸が広がっています。

 

陸側を見る。建物は白浜温泉で、温泉からの眺めと夕日は絶景だそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

串木野麓(2)

2020-08-13 | 史跡

串木野麓の続きです。

 

旧入来邸の前を進むと南方神社があります。

 

階段を上がって進みます。

 

狛犬。

 

南方神社。長野県の諏訪大社の分社です。

 

社殿。

 

旧入来邸の前から串木野城跡へ行きました。

 

シラス台地に築かれた山城です。整備されていません。

 

空堀跡。

 

曲輪跡。ここは串木野氏の居城でした。

 

串木野城の麓の土蔵のある家。

 

近くにある串木野氏の墓です。

 

ひときわ立派な墓。

 

多くの墓が並んでいます。ここには、新しい墓も混じっています。

 

最上段の墓や石碑。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

串木野麓(1)

2020-08-12 | 史跡

いちき串木野市の串木野麓を散策しました。

 

麓の案内板があるところからスタートしました。

 

後ろのカイヅカイブキの古木です。

 

長谷場純孝生誕の地です。長谷場純孝は西郷隆盛と親交があり、私学校に入りました。衆議院議員となり衆議院議長を3回、文部大臣を1回務めました。

 

生誕の地の石塀と門の跡。

 

最初の写真の左に広い屋敷があり、土蔵やお堂があります。

 

生誕の地の横を進みます。正面の石垣の上が御仮屋跡で、その右上に串木野城跡があります。

 

御仮屋跡の石垣。

 

石垣に沿って進みます。上は城の石垣のように反り返っています。

 

向こうのイヌマキのところに、旧入来邸武家屋敷があります。

 

イヌマキの古木です。

 

旧入来邸の武家門。右がイヌマキです。

 

入口から旧入来邸をのぞいたものです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸ケ峯海岸の海蝕洞

2020-08-10 | 水辺の風景

指宿市山川岡児ケ水(ちょがみず)の戸ケ峯海岸にある海蝕洞を紹介します。

 

国道226号から長崎鼻へ向かうと、長崎鼻と川尻へ行く三差路があるので、これを右の川尻へ行きます。

左に開聞温泉があり、その少し手前から左へ行くこの道を入ります。

 

車1台が通れる道を進むと海岸に出て、広いスペースがあります。

 

防波堤の上から見た戸ケ峯海岸。ここに海蝕洞があり、中央にその一つが見えます。

 

防波堤に架けられたこの梯子を下ります。

 

浜から見た海蝕洞。

 

後ろを振り返ると、開聞岳が見えます。

 

海蝕洞が二つ見えます。右は貫通しています。

 

左の大きな海蝕洞。岩は溶岩です。

 

右の貫通している海蝕洞。

若い女性4人に会いましたが、うち二人は前回の記事のヒマワリ畑で会った女性です。

 

反対から見たものです。

 

左には開聞岳が見えます。

 

洞窟の中で写真を撮る女性たち。

 

向こうに開聞岳が見えます。

 

海蝕洞から見た開聞岳。

 

小さな洞窟。

ここは広く一般に知られていませんが、海岸に下りる道を整備すれば、新しい観光資源になるかもしれません。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グンバイヒルガオ他

2020-08-09 | 植物

指宿市山川で見かけた花です。

 

山川の川尻海岸。向こうは開聞岳です。

 

反対側を望む。

 

ここに、グンバイヒルガオの群落がありました。海岸で見かけるヒルガオです。

 

グンバイヒルガオ(軍配昼顔、ヒルガオ科)。

 

葉が、行司の軍配に似ていることからです。

 

ハマゴウ(浜栲、シソ科)。

葉を線香の原料にしたことから浜香の名が生まれ、これがハマゴウになったといわれます。

 

ハマナタマメ(浜鉈豆、マメ科)。

海岸に生え、ピンクの美しい花を咲かせます。

 

国道226号から長崎鼻に行く途中にあるヒマワリ畑です。

 

咲き誇るヒマワリ。

 

ちょうど見ごろでした。

 

自撮りをする女性たち。写真を撮ってあげましたが、この女性たちとは次回紹介する海蝕洞でも会いました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生野の田の神他

2020-08-08 | 田の神

いちき串木野市の田の神を紹介します。

 

県道串木野樋脇線の生福信号近くにコインランドリーがあり、その横を入ると生野の田の神があります。

 

水路を渡って行きます。

 

双体の田の神です。串木野や川内に多いです。

 

男女ペアでしょうか。微笑ましい感じがします。

 

右の田の神は、あごひもを締め、右手にメシゲ、左手にお椀を持っています。

 

左の田の神。

 

後姿。

 

前の田の神から県道を冠岳方面へ行くと、西岳登山口バス停近くの道路下に田の神があります。

 

田んぼに入れないので、正面から写せません。

 

後姿。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江口浜

2020-08-06 | 水辺の風景

日置市東市来町の江口浜へ行きました。

 

江口蓬莱館の裏の江口浜です。

 

海水浴場ですが、今年は開設していません。

 

波紋。

 

涼を求めて海に入っている人がいました。

 

海で泳ぐ子供たち。今年はどこの海水浴場も閉鎖で、子供たちはかわいそうです。

 

浮輪の子供。

 

突堤があります。

 

釣りをする人。

 

陸を望む。シラスの崖が続いています。

 

金峰山を望む。

 

野間岳です。

 

沖の防波堤を望む。

 

突堤から、最初の浜を見たものです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする