■大宮公園小動物園
無料で公開されている動物園にしては、いろんな動物さんたちがいた。
テナガザル、日本ザル
、タンチョウ、カピバラさん、ツキノワグマの「クマキチくん」、
シロフクロウ、ベンガルヤマネコ、、、
でもみんなこの酷暑で大丈夫なのかな/滝汗 ブチハイエナさんは檻の中を行ったり来たりしてた。
カピバラさんも水をはったちっさいプラの箱に浸かったままだし。きっとお湯になってるよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_hungry_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
「大宮県営球場」では学生の野球大会が開催されてて鳴り物の演奏が絶えない。
NACK5スタジアムって、バンバンラジオをやってる局の関連かな?スタジオはどこにあるんだろう???
■氷川神社
氷川神社っていろんなところにあるよね?2キロもあるケヤキ並木の氷川参道も、鳥居も、お堂も立派だった。
祭神に舞いを奉納する「舞殿」では薪能とかやるのかな?
■さいたま市立博物館
こちらも無料で公開/驚 やっぱり土器から始まって、中山道の模型、農具の紹介、農家の土間の復元、
鉄道の変遷(さいたまで初めて造られた電車の1/30模型がカワイイ)、昔のオモチャで実際に遊べるコーナーもあり。
ブリキのおもちゃも味わいがあってイイな。最初は海外で作られていたのが、日本の安くて精巧なものが人気となり、
その後プラにとって代わられるまでいろいろ創られたそう。
★蝋管=初期の蓄音機で、録音・再生用の蝋を塗った円筒。蝋に音溝を刻んで録音した。
筒みたいだったけど、これでどうやったら音が聴けるんだろう???
■市立大宮図書館
博物館の隣りにある。建物が古いせいか、床にホコリがたまってたりして、蔵書も少なめ。
駅の反対側の「さいたま市立桜木図書館」も気になったけど、暑さと疲れでギブです/滝汗
無料で公開されている動物園にしては、いろんな動物さんたちがいた。
テナガザル、日本ザル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
シロフクロウ、ベンガルヤマネコ、、、
でもみんなこの酷暑で大丈夫なのかな/滝汗 ブチハイエナさんは檻の中を行ったり来たりしてた。
カピバラさんも水をはったちっさいプラの箱に浸かったままだし。きっとお湯になってるよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_hungry_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
「大宮県営球場」では学生の野球大会が開催されてて鳴り物の演奏が絶えない。
NACK5スタジアムって、バンバンラジオをやってる局の関連かな?スタジオはどこにあるんだろう???
■氷川神社
氷川神社っていろんなところにあるよね?2キロもあるケヤキ並木の氷川参道も、鳥居も、お堂も立派だった。
祭神に舞いを奉納する「舞殿」では薪能とかやるのかな?
■さいたま市立博物館
こちらも無料で公開/驚 やっぱり土器から始まって、中山道の模型、農具の紹介、農家の土間の復元、
鉄道の変遷(さいたまで初めて造られた電車の1/30模型がカワイイ)、昔のオモチャで実際に遊べるコーナーもあり。
ブリキのおもちゃも味わいがあってイイな。最初は海外で作られていたのが、日本の安くて精巧なものが人気となり、
その後プラにとって代わられるまでいろいろ創られたそう。
★蝋管=初期の蓄音機で、録音・再生用の蝋を塗った円筒。蝋に音溝を刻んで録音した。
筒みたいだったけど、これでどうやったら音が聴けるんだろう???
■市立大宮図書館
博物館の隣りにある。建物が古いせいか、床にホコリがたまってたりして、蔵書も少なめ。
駅の反対側の「さいたま市立桜木図書館」も気になったけど、暑さと疲れでギブです/滝汗