エセ漢文とアーキテクチャ

2010-03-31 18:30:06 | ことば関連
このブログで掲載している数十単位のエセ漢文の意図は大きく言って4つある。 1.意味の二重(多重)化、当て字 2.ありきたり、当たり前の話が何だか重々しい内容に見えてくる 3.1&2に絡む暗号解読的要素 4.読む人に理解不能(It's Greek to me.)であることの表象 1の二重化は「鬼奇声轟処」の「満詩音」などで、これは行った場所が「マンション」であることと、「詩音で満ちてい . . . 本文を読む
コメント

2010-03-31 12:45:36

2010-03-31 12:45:36 | 日記
「バカのふりをする」と聞けば、頭がいいのにあえてそうしているような印象を受ける。 しかし、バカのふりをしていて実際にバカというも往々にしてある。 特に、バカのふりがスタイルとして要求される環境である場合には。 . . . 本文を読む
コメント

NEC.サンホウイト5.40 形、36w

2010-03-31 00:42:16 | 日記
最近世界が硬直化しているように見える。 . . . 本文を読む
コメント