. . . 本文を読む
これはまごう事なきエリートダンサー。動きのキレが違いすぎるわ😀元々歌の美味さ・艶っぽさと赤たんトークのギャップが凄かったが(第2形態)、そこにダンスまで加わったら天下無双やな。そりゃ準備から1ヶ月でもカバーが取るわけだワ。しかもここから3Dで色々なライバーと絡みにいくという次のブースト要素まで見えてるわけで(どっかのポロリとカラーリングも近いしまだあと一回は変身を残し . . . 本文を読む
銀河英雄伝説に個性的なキャラは多いが、その中でも異彩を放っている一人がオーベルシュタインであることは、ほぼ全員の同意を得られるのではないかと思う。
ヤン・ウェンリーにとって最大のライバル(好敵手)がラインハルトだったことは言を俟た . . . 本文を読む
すすきの事件についてはその猟奇性もあって様々言われているが、背景としての家族病理の説明は極めて興味深いものだった。すなわち、個人としては学力や社会的思考ができたとしても、身内をケアせねばと閉鎖空間の中で何とか処理しようとすると、「最も困っている存在」による、言わば弱者権力のようなものに屈服し、かえって病理を長期化・深刻化させてしまうという話である(前回の性的虐待とその隠蔽のケースもそうだが、こうい . . . 本文を読む
私ポキータ、地理感覚ないの気にしナイ(・∀・)
茨城西端にある「古河」の地名を聞いた時、ワイがぱっと思い描いたのは、栃木の真横(東)にくっつく茨城の姿だった。
その意味でなぜか栃木をぶち抜かなければ茨城に行けないかのような妄想をしていたが、驚くなかれ、東京から見た古河は宇都宮より遥か手前に位置するのでR(゚∀゚)アヒャ
. . . 本文を読む
性的虐待を逃れてシェルターに来た女性が、不眠症なのに処方された睡眠薬を飲まずに溜め込む理由、か・・・なかなか悲惨な話やな。ところで、私がこの動画で興味を引かれたのは、虐待をする親類から逃げられない構造をちゃんと動画で説明もしてるのに(何だったら自殺を思い止まらせるのに家族を連想させるのは逆効果とまで言っている)、それでも被害者叩きのコメントをしてる連中が散見されることだ。正直頭は大丈夫かʍ . . . 本文を読む
「路上生活をやってみた」というのはいかにもネタとしてはありそうだが、それが2か月に及ぶとなると、なかなかに珍しい。それが今回の『ルポ路上生活』である。
読んでいて確かに最近空き缶を集めてる人見なくなったなあと思ったり、かつて歩いてみた隅田川、荒川、多摩川などの河辺の様子を思 . . . 本文を読む