3人ファンタジスタを揃えたら、事故が起きないはずもなく・・・

2024-11-29 19:13:28 | Vtuber関連
    6年前のVtuber初期の企画をリバイバルするからって、当時のカオス&淀んだ空気感まで再現するなんて、恐れ入ったワ・・・   まあ今回の場合は、警戒しながらも、そのあと諸々死線やら修羅場を潜り抜けてきた経験があるから、発狂=デジャブ(逆もまた然り)というなかなかファンキーな状況でキレ散らかしてたんだと思うと、こっちまでお菓子くなりそうな感染力でした . . . 本文を読む
コメント

隠岐の(ほぼ)中心で古神道と寂れた集落の様子を見学する

2024-11-29 16:41:58 | 離島旅行
    なんだこの鄙びた景色は、たまげたなあ・・・   おっ、そうだよ(開き直り)         てな茶番はさておき、ここは隠岐の島町のへそ=銚子ダムから少し南に位置する御客神社でございます。         おわかりいただけただろうか・・・そう、ここ . . . 本文を読む
コメント

ホロライブリグロスのリーダー適任者は誰か?

2024-11-27 17:34:43 | Vtuber関連
      いや~ちょっと見ただけたけど、Liar's Barめっちゃおもろいな(・∀・)特に豚のMODは、首振ってるだけでおもろいとか反則やろ🤣 で、今回見たのはホロライブリグロス音ノ瀬奏の配信で、リグロスで誰がリーダーに向いてるか?てお題で決を取ったのだが、これが意外と言えば意外、当然と言えば当然の結果でおもしろかった。 さて、 . . . 本文を読む
コメント

隠岐の銚子ダムを見学し、その由来を妄想してみる

2024-11-27 11:25:18 | 離島旅行
    酷道を抜けるとそこはダムだった・・・という感動的なのか亜空間なのかよくわからん状況で眼前に現れる存在、それが銚子ダムでございます。         まあ山奥にダムがある(実際島のほぼ中央に位置)ってのはまあわかりやすいんだけど、すぐ近くに古神道や雄大な自然が見られ、少し車を走らせれば海にたどり着くんで、その距離感 . . . 本文を読む
コメント

ツンデレ魔王(鬼強)とは、戦わずにイチャイチャしたい

2024-11-24 17:19:31 | アホリズム
  . . . 本文を読む
コメント

古河の歴史博物館にて

2024-11-24 12:17:53 | 関東旅行
    古河よ、私は帰ってきた(スネーク声のパイロット並感)!!   ということで、出発地の古河まで戻ってきやした。   初日は古河から3県の境界が入り乱れる場所を抜けて足尾銅山に行き、そこから奥日光を経て鹿沼に泊り、翌日は一度宇都宮に引き返した後に田島ときて古河の地を再び踏むことになった。       . . . 本文を読む
コメント

地元愛強いライバー同士のプレゼン配信は汎用性の高い良企画

2024-11-23 11:25:59 | Vtuber関連
    「地元愛強いVtuber」でのコラボということで、ホロライブの鷹嶺ルイが、犬山たまきリスペクトスタイルでやってくれましたよと。   これは名前の通り(?)ホロライブから白銀ノエル(大分)、夏色まつり(愛知)、ラプラス・ダークネス(栃木)、猫又おかゆ(青森)の4人を選出し、お勧めのご当地グルメや地元を離れて方言と知った言葉などのお題に沿って発表する形 . . . 本文を読む
コメント

「それぞれの孤独のグルメ」への違和感から考える、その「偉大なるマンネリ」について

2024-11-21 17:55:56 | 感想など
ふとネットニュースを見ていた中で、孤独のグルメのスピンオフにあたる「それぞれの孤独のグルメ」に関し、松重豊演じる主人公の井之頭五郎がほとんど登場しないことに関する不満が続出している、という記事があった。     その後で感想サイトなどをいくつか見る限りではダイレクトにこれに言及したものがなく(ただ「これじゃない感がある」といったコメントは散見)、どの程度一般的反応なのかは . . . 本文を読む
コメント

栃木へ来たんなら、佐野ラーメンを食さぬわけにはいかじ

2024-11-21 12:03:48 | 関東旅行
    宇都宮の刑場跡を訪れた後、出発地の古河へ戻る途中に田島へ寄った。というのも、栃木に来たからには以前日向屋で堪能した佐野ラーメンを食さぬわけにはいかじ、と思ったからだ(餃子「解せぬ・・・」)。   というわけで訪れたのが「麵屋ようすけ本店」。   ちなみに車で来たのだが、         . . . 本文を読む
コメント

AIが「進化」し、人間が「劣化」して自由から逃走する未来:あるいは不幸の必要性と、不老不死の可能性について

2024-11-19 15:53:21 | AI
AIの「進化」と人間の「劣化」という問題系を考えていると、認知科学はもちろん、(以前『野生の思考』やピダハンにも言及したように)人類学も極めて重要な分野だと最近思うようになったが、その観点でこれらの動画は大変興味深い内容だった(後者については、イーガンの『順列都市』の話を懐かしく思い出した)。二つの動画に共通するのは、動物内での人間の特性は、膨大な情報とそれへの対応力であると言い換えられそうだが、 . . . 本文を読む
コメント