ライヒェン通りで夕飯も確保したところで、アウクスブルクに向って再び北上。
フュッセン行きの際はアルプス山脈が印象的だったが、今回はホーエンシュバンガウで見たようなカントリーロードと菜の花畑が目を引いた。
いやーすげーな。こういう道を自転車で一日ダラダラ走ってみてーわ( ̄▽ ̄)
まあ海外 . . . 本文を読む
年末に毒書会で扱ったステファニー=ケルトンの『財政赤字の神話 MMTと国民のための経済の誕生』について、忘れないうちに簡単な報告をしておこうと思う。
この本を一通り読んで一番印象的だったことは、MMT理論そのものよりもむしろ、You TubeのMMT関連動画で語られるMMT理論とそれに対する批判が、ともにしばしば表面的で不毛な空中戦の様相を呈しているらしい、ということだった(この . . . 本文を読む
とりあえず年は明けたが、だからと言って何が変わるわけでもないので、昨日と同じくステイホームのお供になりそうなお勧めYou Tubeチャンネルを紹介していきますよと。ちなみにその他のお勧めチャンネルについては、「SHのお供にどうぞ」、「長引く自粛のお供に」、「年末なのにSH的情勢を踏まえ(以下略)」ですでに紹介済である。
とりあえずジャンルはバラけさせてみたので、まあ興味があるもん . . . 本文を読む